昼前から環水平アークが出現 東北の空に虹色のライン
春から秋にかけての昼間に見える
環水平アークは薄雲を構成する氷の粒が太陽の光を屈折させてできる光学現象の一つで、太陽の中心から下方46度前後の空の低いところに出現します。
水平に長く伸びる虹の帯となることから環水平アークと呼ばれ、太陽高度が68度前後の時に最もはっきり現れます。太陽高度が高い、4月上旬から9月上旬にかけての昼前後が見えやすい時間帯です。
水平に長く伸びる虹の帯となることから環水平アークと呼ばれ、太陽高度が68度前後の時に最もはっきり現れます。太陽高度が高い、4月上旬から9月上旬にかけての昼前後が見えやすい時間帯です。
今日は雲が厚くならず晴天続く
今日は上空に薄い雲が広がって環水平アークが出現したと考えられます。上空から湿気を帯びてきて、薄い雲がだんだんと厚い雲へ変化していくと天気下り坂に向かうことになりますが、今日は上空の薄い雲はそれほど変化しない見込みです。
午後も薄雲越しに青空が広がります。日没にかけてハロやアークが見られるかもしれません。
GPS検索 ピンポイント天気予報ピンポイント天気予報
ひまわり9号衛星雲画像ひまわり9号衛星雲画像
午後も薄雲越しに青空が広がります。日没にかけてハロやアークが見られるかもしれません。
GPS検索 ピンポイント天気予報ピンポイント天気予報
ひまわり9号衛星雲画像ひまわり9号衛星雲画像
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)秋田県大仙市より
お天気ニュース
各エリアの天気予報
アクセスランキング
アメダスランキング
気温
降水量
風
降雪量
湿度
順位
地点
観測値
警報・注意報の履歴
お天気ニュース
- 天気メニュー
- 防災・減災メニュー
- 自然・季節・レジャー情報
- 便利なメニュー
