明日7月8日(火)の熱中症警戒アラート 北海道や静岡県で今季初の発表

2025-07-07 17:20 ウェザーニュース

シェアする
x_shareline_share
copy_share
シェアする
x_shareline_share
copy_share
環境省と気象庁は、明日7月8日(火)を対象とした熱中症警戒アラートを20地域で発表しました。秋田県は今年1回目の発表です。

対象地域では特に熱中症のリスクが高くなります。こまめな水分補給を心がけるとともに、屋外での長時間の行動を避けて室内でエアコンを使用するなど、積極的に熱中症予防を行ってください。
熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認

気温だけでなく暑さ指数も上昇

▼熱中症警戒アラートの発表状況(計20地域)
  十勝地方 秋田県 東京都(東京地方) 神奈川県 山梨県 静岡県 三重県 石川県 滋賀県 兵庫県 広島県 島根県 香川県 高知県 山口県 福岡県 大分県 長崎県 佐賀県 熊本県

明日7月8日(火)は日本付近は太平洋高気圧に覆われるため、北日本では晴れて厳しい暑さが続くほか、雲が多い東日本や西日本の太平洋側でも朝から気温が上昇して危険な暑さとなる見込みです。熱中症警戒アラートの対象地域では暑さ指数(WBGT)も高くなり、熱中症のリスクが上昇するところがあるので、エアコンをつけたり、こまめな水分補給・塩分補給を行うなどの対策をしっかりと行ってください。十分な睡眠と栄養補給も熱中症予防の基本です。

熱中症警戒アラートが発表されていなくても、30℃以上の真夏日や35℃以上の猛暑日が予想されているところもありますので、最新の情報に注意してお過ごしください。
GPS検索 ピンポイント天気予報ピンポイント天気予報

熱中症警戒アラートとは

熱中症警戒アラートは、予想される暑さ指数(WBGT)に応じて発表される情報で、以前発表されていた高温注意情報を置き換えたものです。2021年から全国で本運用が始まりました。

環境省と気象庁は、暑さ指数が「危険」ランクの中でもさらに重要度の高い暑さ(WBGT:33以上)が予想される場合に「熱中症警戒アラート」を発表することを決めています。
関連記事「全国で熱中症警戒アラートが運用開始」

暑さ指数(WBGT)とは

暑さ指数(WBGT)は国際的に用いられる指標で、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目し、気温、湿度、日射・ 輻射、風の要素から算出されます。

熱中症患者発生率との相関が気温よりも良好で、暑さ指数が「厳重警戒」ランク以上だと熱中症患者が著しく増加することがわかっています。また、暑さ指数が「危険」ランクの場合は運動は原則中止すべきとされています。
熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認
シェアする
x_shareline_share
copy_share

お天気ニュース

各エリアの天気予報

アクセスランキング

アメダスランキング

気温

降水量

降雪量

湿度

  • 順位

    地点

    観測値

    ()

    ()

    ()

    ()

    ()

    ()

警報・注意報の履歴

お天気ニュース

ウェザーニュース公式SNS
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_facebook.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_x.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_line.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_youtube.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_insta.webp
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_tiktok.svg