台風4号(ダナス)は東シナ海を北上 明日まで沖縄で強雨や高波に注意
先島諸島の大部分が強風域に
今日7日(月)15時には、先島諸島の大部分が風速15m/s以上の強風域に入っています。風が強まり、日中は先島諸島で平均10m/s前後の南風が続きました。
今後の進路を見ると、東シナ海で高気圧に行く手を阻まれ西へと進路を変えて、大陸に上陸する予想となっています。大陸に上陸した後に熱帯低気圧へと変わる見込みです。
台風の進路の東側にあたる沖縄には暖かく湿った空気が南から流れ込んでいます。この暖湿気や上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となっています。
沖縄県内では今夜から明日8日(火)にかけても、局地的に激しい雨の降るおそれがあります。今日に引き続き、今後も強い風に加えて波も高い状況が続きます。
海のレジャーはうねりを伴った高波にもご注意ください。できるだけ海岸に近づかないほうが安心です。
台風ピンポイント影響予測(要ログイン)
最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
世界各国の進路予想(要ログイン)
今後の進路を見ると、東シナ海で高気圧に行く手を阻まれ西へと進路を変えて、大陸に上陸する予想となっています。大陸に上陸した後に熱帯低気圧へと変わる見込みです。
台風の進路の東側にあたる沖縄には暖かく湿った空気が南から流れ込んでいます。この暖湿気や上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となっています。
沖縄県内では今夜から明日8日(火)にかけても、局地的に激しい雨の降るおそれがあります。今日に引き続き、今後も強い風に加えて波も高い状況が続きます。
海のレジャーはうねりを伴った高波にもご注意ください。できるだけ海岸に近づかないほうが安心です。
台風ピンポイント影響予測(要ログイン)
最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
世界各国の進路予想(要ログイン)
本格的な台風シーズンの幕開け
今年は7月に入って3号と4号とすでに2つの台風が発生しています。
台風発生数の平年値を見ると、7月は平均3.7個と一気に発生数が増える時期であることがわかります。
現時点でも台風3号や台風4号とは別に、フィリピンの東の海上にも雲のまとまりがあり、今後もさらに熱帯低気圧や台風の発生が続くおそれがあります。
本格的な台風シーズンの幕開けですので、台風対策・大雨対策を整えておくようにしてください。
ひまわり9号衛星雲画像ひまわり9号衛星雲画像
気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>
台風発生数の平年値を見ると、7月は平均3.7個と一気に発生数が増える時期であることがわかります。
現時点でも台風3号や台風4号とは別に、フィリピンの東の海上にも雲のまとまりがあり、今後もさらに熱帯低気圧や台風の発生が続くおそれがあります。
本格的な台風シーズンの幕開けですので、台風対策・大雨対策を整えておくようにしてください。
ひまわり9号衛星雲画像ひまわり9号衛星雲画像
気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>
台風の名前
北西太平洋や南シナ海で発生した台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風3号の名前「ムーン(Mun)」はミクロネシアが提案した名称で、ヤップ語の「6月」の意味です。
台風4号の名前「ダナス(Danas)」はフィリピンが提案した名称で、経験することを意味するタガログ語からとられています。
関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
レーダー 台風モードをアプリで見るレーダー 台風モード
台風3号の名前「ムーン(Mun)」はミクロネシアが提案した名称で、ヤップ語の「6月」の意味です。
台風4号の名前「ダナス(Danas)」はフィリピンが提案した名称で、経験することを意味するタガログ語からとられています。
関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
レーダー 台風モードをアプリで見るレーダー 台風モード
お天気ニュース
各エリアの天気予報
アクセスランキング
アメダスランキング
気温
降水量
風
降雪量
湿度
順位
地点
観測値
警報・注意報の履歴
お天気ニュース
- 天気メニュー
- 防災・減災メニュー
- 自然・季節・レジャー情報
- 便利なメニュー