17日(月)頃から次第に寒気が南下
来週17日(月)は上空の気圧の谷が日本列島に近づき、それとともに寒気も流れ込んできます。日本海側から寒気の影響を受け、18日(火)にかけて日本列島の広い範囲を覆う見込みです。
19日(水)頃が寒気のピークで、上空1500m付近で−6℃以下の平地で雪を降らせる目安の寒気が日本列島の大部分を覆い、大雪をもたらす−12℃以下の寒気が東北南部や北陸付近まで南下する予想です。
等圧線の間隔が混み合って北西の季節風が強く、日本海側では断続的に強い雪や吹雪になるとみられます。
» 寒気の流れ込み予想
19日(水)頃が寒気のピークで、上空1500m付近で−6℃以下の平地で雪を降らせる目安の寒気が日本列島の大部分を覆い、大雪をもたらす−12℃以下の寒気が東北南部や北陸付近まで南下する予想です。
等圧線の間隔が混み合って北西の季節風が強く、日本海側では断続的に強い雪や吹雪になるとみられます。
» 寒気の流れ込み予想
19日(水)朝までに50cm以上の積雪、その後はさらに増える

19日(水)朝までの積雪増加量は北陸や東海、関東甲信北部、東北の山沿いの多い所で50〜80cm、北海道から山陰にかけての内陸や山沿いでは広い範囲で10〜30cmが予想されます。
その後は冬型がやや弱まるタイミングがあるものの、少なくとも1週間は寒気の流れ込みやすい状況が続く見通しです。
19日(水)の日中以降も断続的に雪が降って、さらに積雪が増えるとみられます。前回の寒波による影響が残っている所に再び大雪となるため、雪崩や落雪、家屋倒壊などのリスクが高まる見通しです。
また、コンピューターシミュレーションの計算ではJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が山陰や近畿北部など西日本の日本海側を指向しています。平野部や一部太平洋側でも雪の強まる可能性があるため今後の情報に注意をしてください。
» レーダー 積雪モードをアプリで見る» レーダー 積雪モード
その後は冬型がやや弱まるタイミングがあるものの、少なくとも1週間は寒気の流れ込みやすい状況が続く見通しです。
19日(水)の日中以降も断続的に雪が降って、さらに積雪が増えるとみられます。前回の寒波による影響が残っている所に再び大雪となるため、雪崩や落雪、家屋倒壊などのリスクが高まる見通しです。
また、コンピューターシミュレーションの計算ではJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が山陰や近畿北部など西日本の日本海側を指向しています。平野部や一部太平洋側でも雪の強まる可能性があるため今後の情報に注意をしてください。
» レーダー 積雪モードをアプリで見る» レーダー 積雪モード
全国的に真冬の寒さ

寒気が長く居座ることで、晴れる太平洋側も含め全国的に真冬の寒さが続きます。
寒気が早くから流れ込む日本海側は明後日17日(月)から気温が下がり、関東も18日(火)以降は寒くなる見込みです。関東以西では最高気温が10℃に届かない日が続き、東京都心や名古屋市は最低気温が0℃前後まで冷え込みます。
北日本も寒さは厳しく仙台市は18日(火)以降、連日最低気温が氷点下で、札幌市も−5℃以下の予想です。
冬型の気圧配置が強まるタイミングでは冷たい季節風が吹き、体感温度はさらに下がります。真冬の防寒が必要な1週間です。
» この先10日間の服装予報
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報
寒気が早くから流れ込む日本海側は明後日17日(月)から気温が下がり、関東も18日(火)以降は寒くなる見込みです。関東以西では最高気温が10℃に届かない日が続き、東京都心や名古屋市は最低気温が0℃前後まで冷え込みます。
北日本も寒さは厳しく仙台市は18日(火)以降、連日最低気温が氷点下で、札幌市も−5℃以下の予想です。
冬型の気圧配置が強まるタイミングでは冷たい季節風が吹き、体感温度はさらに下がります。真冬の防寒が必要な1週間です。
» この先10日間の服装予報
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報