facebook line x mail

日本海側は雨雪が続く 週末は荒天のおそれ

top

2024/12/09 16:20 ウェザーニュース

今週は週末にかけて西高東低、冬型の気圧配置の日が多くなります。日本海側では雨や雪の日が多くなり、強い寒気が南下する週末は天気が荒れるおそれがあります。
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報

冬型の気圧配置が続く

box1
11日(水)から12日(木)は北日本中心に冬型の気圧配置となります。北海道や東北北部の上空約1,500mには-9℃という強い寒気が停滞します。北海道日本海側や東北北部の日本海側では断続的に雪が降り、積雪が増すおそれがあります。

JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の雨雲が流れ込む北陸から山陰でも雨が降って、雷やアラレを伴うおそれがあります。
» 雨雪レーダー» 雨雪レーダー
JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)とは、冬型の気圧配置の時に日本付近に流れ込む季節風が長白山脈を迂回し、日本海で合流してできる収束帯です。帯状の発達した雨雲・雪雲で流れ込むと強雨・強雪に加えてアラレや突風をもたらすおそれがあります。

次の週末は全国的に荒天のおそれ

13日(金)から14日(土)にかけてJPCZ上に発生した低気圧が日本海を東に進み、本州を通過します。本州南岸にも別の低気圧が発生して通過し、全国的に荒れた天気となるおそれがあります。本州南岸を通過する低気圧の動向はまだ不確実ですが、太平洋側でも広く雨が降り、強まる可能性があります。
» 実況・予想天気図» 実況・予想天気図
15日(日)から週明けの16日(月)にかけても再び日本海にJPCZが形成されます。JPCZ上に低気圧が発生して東北付近を通過し、その後西高東低の気圧配置になります。

平地で雪を降らせる目安となる上空約1,500mで-6℃の寒気は北陸から山陰まで南下する予想です。北日本日本海側や北陸内陸部、信越では広く雪が降り、大雪となるおそれがあります。交通機関への影響にも注意が必要です。
» 寒気の流れ込み予想

期間中、雨が続く北陸では積算雨量が嵩み、土壌水分量が多くなるおそれがあります。土砂災害にも注意が必要です。
» 今日・明日〜10日先までの週間天気予報» 今日・明日〜2週間先までの天気予報