facebook line x mail

週間天気
強弱を繰り返し続く冬型 真冬並みの寒さ

top

2024/12/09 15:00 ウェザーニュース

■この先1週間のポイント■
・冬型が強まるタイミングは2回
・太平洋側は晴れて空気乾燥
・気温は平年並み〜低めの一週間

この先一週間も冬型の気圧配置が続き、寒気が日本列島を覆い続ける見込みです。日本海側の地域では断続的に雪や雨が降りやすくなります。
» 今日・明日〜10日先までの週間天気予報» 今日・明日〜2週間先までの天気予報

冬型が強まるタイミングは2回

box0
寒気の予想
この先一週間は、日本付近では強弱を繰り返しながら西高東低の冬型の気圧配置が続く見込みです。特に冬型が強まるタイミングは11日(水)〜12日(木)頃と14日(土)〜15日(日)頃の2回。この期間は寒気の流れ込みが強まり、雪や雨の降り方も強まる予想です。

日本海側の地域では雪や雨が断続的に降り、北日本では大雪や吹雪、積雪の増加に、北陸では雷雨に注意が必要な状況が続きます。特に北陸では雨の降る日が続くため、土壌の水分量の増加による土砂災害の発生にも注意してください。
» 寒気の流れ込み予想
» 現在の土砂災害危険度

太平洋側は晴れて空気乾燥

太平洋側の各地では、この時期らしく晴れる日が続く見込みです。空気が乾燥しやすくなるため、体調管理や火の取り扱いには十分な注意が必要です。また、こまめな水分補給や保湿、室内の加湿を意識して、体調管理もしっかりとおこなってください。

12日(木)から14日(土)頃にかけては、気圧の谷の影響で太平洋側でも一時的に天気が崩れる可能性があります。ただ、雨や雪が降ったとしても降水量はさほどまとまらない見通しです。
» 乾燥指数

気温は平年並み〜低めの一週間

寒気の影響が続くため、全国的に気温は平年並みか平年を下回る日が多くなります。冬型の気圧配置が緩む10日(火)前後はいったん寒さが和らぐものの、そのほかの日は冬本番の寒さになる見込みです。

晴れる日は放射冷却現象により朝の冷え込みが一段と強まるため、一日の中での気温差が大きくなります。その日の気温に適した上着や衣服を選択し、体調管理にお気を付けください。
» この先10日間の服装予報
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報