川全体に立ち込める霧の様子
栃木県那須郡から届いた動画を見ると、那珂川の水面付近から霧が立ち込めている様子が伺えます。
広範囲で発生しやすい川霧
【放射霧の雲海】
夏に比べて日照時間が短くなる秋は、夜間の放射冷却によって地面が非常に冷えます。すると地面に近いところの空気も冷やされ、空気中の水蒸気が水滴に変わることで放射霧が発生。盆地で見られる雲海はこの放射霧のタイプが多いといえます。【雨上がりの雲海】
雨上がりの地面は多くの水分を含んでいます。雨が上がってスッキリ晴れると、放射冷却によって早朝には雲海が発生します。風が強いと雲海がその場に留まることができないため、天気が回復しても風が弱い、もしくは盆地のような周囲が山に囲まれていることが必要となります。
【川霧・湖霧・蒸気霧の雲海】
暖かい水面上に冷たい空気が流れこむと、水面からの水蒸気が冷やされて水滴が発生します。これは蒸気霧と呼ばれるものです。放射霧の雲海や雨上がりの雲海は、局地的に発生しますが、蒸気霧は広範囲にわたって発生しやすいのが特徴です。
霧は解消し、青空が広がる
霧は解消し、段々と日差しが届いてきました。
今日は関東より西の地域で青空が広がり、穏やかな空となる予想です。
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
凪さん
今日は関東より西の地域で青空が広がり、穏やかな空となる予想です。
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
凪さん