facebook line twitter mail

梅雨の期間が大幅見直し 6月末〜7月はじめの晴天は「中休み」に

2022/09/01 19:43 ウェザーニュース

2022年は関東甲信地方など各地で梅雨が記録的な短さになったと考えられていましたが、後日の見直しで梅雨の期間は速報値よりもかなり長かったことが確定しました。

6月末から7月はじめの晴天と猛暑をどう扱うかがポイントとなったようです。
» 7月7日配信記事「記録的短さの2022年の梅雨 先週の晴天は梅雨明け?中休み?」

ウェザーニュースの「1kmメッシュ過去天気API(*)」を用いて、8月にかけての天気経過を振り返ってみます。

*ウェザーニュースが企業向けに提供しているWxTech®サービスのひとつです

なぜ梅雨の期間が変わる?

梅雨入り、梅雨明け日に発表される情報は、その日までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに気象台が発表する「速報値」です。

しかし、その後の天気傾向は変わることがあるため、最終的に夏までの天気経過を考慮して見直しが行われ、期日が変更となる場合があるというわけです。これまでにも、速報値の記録が「幻の記録」となったことがたびたびあります。

関東以西は梅雨明けが大幅に遅く

今日9月1日に更新された「確定値」をみると、関東甲信地方は速報値の6月27日から7月23日へと1か月近く遅くなっています。そのほかの西日本や東海も6月下旬も、軒並み7月下旬に変更されています。

関東以西の各地では、6月末〜7月はじめにかけて、夏の天気を支配する太平洋高気圧の勢力が強まり、晴天が続いて連日の記録的猛暑となりました。しかし、7月上旬の内に再び梅雨前線の影響を受けるようになり、曇りや雨の日が多くなってしまいました。この期間を梅雨明け後の夏とするか、梅雨の中休みだったとするかで判断が分かれることになり、最終的には梅雨の中休みだったと判断されたかたちです。

また、北陸と東北は梅雨明けの時期を特定できませんでした。立秋の頃までに梅雨明けが特定出来ない場合はそのように記録されます。

各地方の梅雨明けの速報値と確定値
 沖縄   6月20日 → 6月20日
 奄美   6月22日 → 6月22日
 九州南部 6月27日 → 7月22日
 九州北部 6月28日 → 7月22日 
 四国   6月28日 → 7月22日
 中国   6月28日 → 7月26日 
 近畿   6月28日 → 7月23日 
 東海   6月27日 → 7月23日 
 関東甲信 6月27日 → 7月23日 
 北陸   6月28日 → 特定できない
 東北南部 6月29日 → 特定できない 
 東北北部 7月26日 → 特定できない
» 各地の梅雨入り 梅雨明け

関東甲信の梅雨明けが大きく変更された例は、近年では2017年の7月19日(速報値)から7月6日(確定値)に13日早くなったケースがあります。今回はそれよりも大幅な変更となりました。これだけ広範囲で、大幅な修正が行われるのは、1997年以降では初めてです。
関連記事「関東などの梅雨明けが1か月遅く修正 気象庁が過去にない大幅見直し」

WxTech®サービスとは

ウェザーテック(WxTech)はウェザーニュースの気象データ提供サービスです。

天気による売り上げ予測や人員配置の最適化など、飲食店や衣料品、交通インフラ、小売業、建設業、流通などお客様のビジネスに活用できる気象データを世界最高品質、お手頃な価格でご案内しています。
» WxTechについて詳しく見る