facebook line twitter mail

もし警戒レベル5に遭遇してしまったら…「命を守る行動」とは

2022/08/03 21:05 ウェザーニュース

山形県置賜の一部に大雨特別警報が発表されています。

大雨特別警報は【警戒レベル5相当】で、命の危険があり、ただちに安全確保が必要です。

レベル4の段階までに避難をすることが基本とはいえ、もし間に合わずにレベル5に相当する状況となってしまった場合、どのように行動すべきか解説します。
» 警報・注意報の発表状況» 警報・注意報の発表状況

まだ可能なら避難する

大雨警戒レベルと避難行動
警戒レベル5になった後でも、基本的には警戒レベル4までの避難方法と変わりません。

ただし、すでに災害が起こっている、あるいはすぐに起こるかもしれないので、避難する場合は最大限、注意を払って対応する必要があります。

浸水想定区域等にいる場合

自宅から避難所への経路がまだ浸水していなければ、警戒レベル4と同様に避難所等へ避難してください。この際、低地や用水路、川の近くを通らないようにしてください。

すでに周囲が浸水している場合は行動が危険なため、家の上階に行くなど少しでも高いところに避難してください。

※あらかじめハザードマップを確認し、自分の家がどのくらい浸水するかを確認しておくことが必要です。

土砂災害警戒区域等にいる場合

自宅周囲で土砂災害が発生してなければ、ただちに土砂災害警戒区域等の外へ避難します。

万が一、避難経路上で土砂の流入や浸水が始まっているのなら、少しでも助かる可能性がある家の上階、山や崖の反対側に行ってください。

※土砂災害は起きてからでは避難はできませんので、ハザードマップを確認し、早めに土砂災害の危険がない場所に移動することが必要です。


いずれの場合も、自宅が危険な場所なのかを把握するために、浸水想定区域や土砂災害警戒区域に含まれるかどうかをあらかじめ知っておくのが基本です。

洪水害、土砂災害それぞれについてのリスクを把握し、なるべく早く危険の少ない場所に避難するようにしてください。
» アプリ 30時間先までの雨雲レーダー» 30時間先までの雨雲レーダー