吊るし雲ってどんな雲?
吊るし雲は高い山の風下に現れます。上空の風に乗って流れる普通の雲と違い、一度出現すると場所がほとんど動かず「吊されて」いるように見えるので「吊るし雲」と呼ばれています。
北海道では南東海上の高気圧と北方の低気圧の間の気圧傾度が大きい影響で南西の風が強まっています。
この南西風が羊蹄山を乗り越えて、後志地方に「吊るし雲」を発生させたと考えられます。
吊るし雲は
・上空の風が強い
・湿った空気が存在する
という状況の時に発生しやすくなります。
上空の強い風が高い山を越えたり回り込んだときに風下側で空気の波が起こり、風が上昇している部分で雲ができるのです。
時間が経過しても空気の波の形状は急には変化せず、風が上昇する場所で雲ができて、風が下降する場所では雲が消えていくという現象を絶え間なく繰り返すことによって同じ場所で雲が止まって見えるのです。
北海道では南東海上の高気圧と北方の低気圧の間の気圧傾度が大きい影響で南西の風が強まっています。
この南西風が羊蹄山を乗り越えて、後志地方に「吊るし雲」を発生させたと考えられます。
吊るし雲は
・上空の風が強い
・湿った空気が存在する
という状況の時に発生しやすくなります。
上空の強い風が高い山を越えたり回り込んだときに風下側で空気の波が起こり、風が上昇している部分で雲ができるのです。
時間が経過しても空気の波の形状は急には変化せず、風が上昇する場所で雲ができて、風が下降する場所では雲が消えていくという現象を絶え間なく繰り返すことによって同じ場所で雲が止まって見えるのです。
火の取り扱いに注意
現在、北海道では乾燥注意報が発表されているエリアがあります。夕方にかけて風の強く吹くところがあるため、火の取り扱いにも注意が必要です。
» 天気やニュースをアプリで見る
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)Fukuさん
» 天気やニュースをアプリで見る
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)Fukuさん