facebook line twitter mail

アジにレモン? おいしく栄養を最大化する食べ方とは

2022/05/14 10:07 ウェザーニュース

5月から7月に旬を迎えるアジ。1年中出回っていますが、この時季は脂がのってとてもおいしくなります。

栄養価も高く、DHAなども豊富だそうです。アジの栄養を無駄なくおいしく摂る食べ方について、管理栄養士の柴田聡美さんに伺いました。

良質のタンパク質とビタミンが豊富

アジにはどのような栄養が含まれているのでしょうか。

「アジは良質の動物性タンパク質はもちろん、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラル類、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンDなどのビタミンが豊富です。

さらに、血液をサラサラにするDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)もたっぷり含まれています。これらは人の体内では作ることができない必須脂肪酸なので、食べものから摂るように推奨されています。

このようにアジは魚の中でも栄養素が多い、いわば『栄養優等生』なのです」(柴田さん)

レモンをしぼって食べるのがオススメ?

アジの調理法といえば、刺身やたたき、塩焼きやフライなどが思い浮かびますが、アジの豊富な栄養をできるだけ無駄なく、しかもおいしくいただくにはどのような調理が向いているのでしょうか。

「DHAやEPAは主にアジの脂肪に含まれているので、塩焼きや煮物、揚げ物などで加熱するとその多くが流れ出てしまいます。

そこで、おすすめなのが生でいただく刺身やたたきです。加熱しないのでアジの栄養分を損なうことなくまるまる摂取できます。

しかし、脂肪酸を多く含むアジの身は酸化しやすいので、酸化を防ぐビタミンCが多い食材を一緒に摂るのがオススメです。例えば、レモンをしぼってかけると酸化を防げるうえに、さっぱりとした口当たりにもなります。

また、刺身やたたきの薬味として、抗酸化作用を持ち、ビタミンもたっぷりな生姜やネギ、青シソなどを刻んで、たっぷりかければおいしさも増し、栄養価も一層高くなります」(柴田さん)

アジの刺身の薬味といえば、生姜やネギ、シソがつきものですが、理にかなっていたのですね。これからますます脂がのっておいしくなるアジ。上手に食べて栄養を無駄なく摂りましょう。

» その他のニュースをアプリで見る