同じ東京10cm予想でも違う気象条件
関東地方は1月6日(木)に大雪に見舞われ、東京都心で10cmの積雪を観測しました。今回2月10日(木)も、東京都心では前回同様に10cm前後の積雪を予想していますが、両者には気象条件に違いがあります。
1月6日の大雪では、東京都心は降水量(雪を溶かして雨として換算したもの)で6.5mmと少なかったのに対して、雪は10cm積もりました。南岸低気圧の雪としては降水量比が非常に大きいものでした(通常は1mmで0.5~1cm程度)。
これは寒気が強く、東京都心では雪の降っている間は気温が氷点下で経過したため、雪がさらさらと軽くて積もりやすかったためです。一方、2月10日はプラスの気温が想定され、1月6日ほどの積もりやすさではなさそうです。では、何が積雪を増やすのでしょうか。
1月6日の大雪では、東京都心は降水量(雪を溶かして雨として換算したもの)で6.5mmと少なかったのに対して、雪は10cm積もりました。南岸低気圧の雪としては降水量比が非常に大きいものでした(通常は1mmで0.5~1cm程度)。
これは寒気が強く、東京都心では雪の降っている間は気温が氷点下で経過したため、雪がさらさらと軽くて積もりやすかったためです。一方、2月10日はプラスの気温が想定され、1月6日ほどの積もりやすさではなさそうです。では、何が積雪を増やすのでしょうか。
降水量が圧倒的に多い予想 さらに積雪増のおそれ
それは降水量が多くなるためです。気温がやや高く水分の多い積もりにくい雪質でも、降水量が多くなると湿った雪がシャーベット状に積もって積雪が増えていきます。軽い雪質だった1月6日に比べて重い雪がどんどん積もり、結果として同じ積雪10cmが予想されます。
また、10日(木)の降水量自体も予測モデルで計算の差があり、例えばECMWF(欧州中期予報センター)では都心付近では10~20mm程度に対して、GFS(米国NOAA)は同じく20~40mm程度と倍の開きがあります。
GFSが予想する降水量になった場合は、予想よりもさらに積雪が増えるおそれがあります。
GFSが予想する降水量になった場合は、予想よりもさらに積雪が増えるおそれがあります。
湿った重い雪 止んだ後も要注意
1月6日の大雪は、雪質が軽く、やんだあとは比較的早く雪が解けました。関東では翌日は凍結によって多数の転倒事故が発生しましたが、日陰の一部を除いて翌日日中にはほぼ解けました。これは、雪質が軽かったことが原因といえます。
一方で、10日(木)に予想される雪は、夜間も降り続くため翌朝の積雪が前回より多くなります。また、湿った重い雪で、雪が止んだ後もなかなか解けないと考えられます。3連休も道路の積雪や凍結に十分な注意が必要となりそうです。
ウェザーニュースの予報センターでは、世界各国のシミュレーション結果や観測機データはもちろんのこと、ウェザーニュースのユーザーから投稿される写真やコメントも参考にして、気温や雪・雨の変化を見ながら予報を随時改善しています。
» 積雪・路面凍結の予想 大雪ピンポイント(会員限定)
一方で、10日(木)に予想される雪は、夜間も降り続くため翌朝の積雪が前回より多くなります。また、湿った重い雪で、雪が止んだ後もなかなか解けないと考えられます。3連休も道路の積雪や凍結に十分な注意が必要となりそうです。
ウェザーニュースの予報センターでは、世界各国のシミュレーション結果や観測機データはもちろんのこと、ウェザーニュースのユーザーから投稿される写真やコメントも参考にして、気温や雪・雨の変化を見ながら予報を随時改善しています。
» 積雪・路面凍結の予想 大雪ピンポイント(会員限定)
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
ならみさん
ならみさん