薄雲が広がり太陽の光が屈折
「ハロ」は、暈(かさ)や日暈(ひがさ)とも呼ばれます。上空の高いところに太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっている時に、太陽の周りにボンヤリと見えるリング状の明るい部分のことです。
ハロは通常の虹とは違って上空の薄雲を構成する氷の粒によって太陽光が内側に曲げられて(屈折して)、光の強い部分が環状に見えます。プリズムを通った光が虹色に分かれるのと同じ原理です。
東京都多摩市では少し下のほうが欠けた虹色の環が見られました。
ハロは通常の虹とは違って上空の薄雲を構成する氷の粒によって太陽光が内側に曲げられて(屈折して)、光の強い部分が環状に見えます。プリズムを通った光が虹色に分かれるのと同じ原理です。
東京都多摩市では少し下のほうが欠けた虹色の環が見られました。
午後は雲が厚みを増す所も
午後は関東の沖で形成されているシアーライン(風の流れが変化する領域)の影響で、南部を中心に雲が厚みを増す見込みです。今はハロが見えている所でも、太陽が確認できるかどうかという状況になる所が増えてきます。
雨が降り出す心配はないものの、日差しのパワーが弱まる分だけ少し寒く感じられるかもしれません。
» ピンポイント天気予報
雨が降り出す心配はないものの、日差しのパワーが弱まる分だけ少し寒く感じられるかもしれません。
» ピンポイント天気予報
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
あっちゃんさん
あっちゃんさん