「波状雲」大気の波によって雲が発生
これらの雲は文字通り「波状雲」と呼ばれる雲です。波状雲は大気の波によって空気が上下に動くことで発生します。
雲が発生しやすい湿度や気温の条件が揃っている時に、空気が持ち上げられるところでは雲が発生し、引き下げられるところでは雲が消えます。そのため、波打つような形の雲になるのです。
雲が発生しやすい湿度や気温の条件が揃っている時に、空気が持ち上げられるところでは雲が発生し、引き下げられるところでは雲が消えます。そのため、波打つような形の雲になるのです。
いったん晴れても油断できず
「波状雲」は温暖前線や低気圧が接近する際にもよく見られ、天気下り坂のサインといわれることがあります。ただ、朝に関東南部にかかっていた雲は徐々に東の海上に移動し、関東はこのあとスッキリとした晴天が広がる見込みです。
午後になると上空の気圧の谷が近づくため、北関東を中心に局地的に雨雲や雪雲が発生しやすくなります。にわか雨や雪の可能性があるので、日差しが届いていても天気の急変に注意してください。
>>このあとの天気・気温を見る
午後になると上空の気圧の谷が近づくため、北関東を中心に局地的に雨雲や雪雲が発生しやすくなります。にわか雨や雪の可能性があるので、日差しが届いていても天気の急変に注意してください。
>>このあとの天気・気温を見る