来週中頃にかけて晴れる日が多い

週末から週明けにかけて冬型の気圧配置となり、その後は次第に高気圧に覆われます。
関東など太平洋側は晴れる日が多く穏やかな空が続きます。
一方、日本海側はスッキリしない空で雨や雪の日がある見込みです。特に13日(月)は強い寒気の流入で大雪や吹雪のおそれがあるため、随時最新情報をご確認ください。
» 10日先までの天気(無料)
関東など太平洋側は晴れる日が多く穏やかな空が続きます。
一方、日本海側はスッキリしない空で雨や雪の日がある見込みです。特に13日(月)は強い寒気の流入で大雪や吹雪のおそれがあるため、随時最新情報をご確認ください。
» 10日先までの天気(無料)
週明けは今季一番の寒気が南下
週末12日(日)に低気圧や前線が通過し、週明け13日(月)は今季一番強い寒気が流れ込みます。
北日本や日本海側はもちろん、内陸や太平洋側の各地も冬の寒さで、標高の高いところでは雪の可能性があります。
山道の雪対策や暖房の準備など、今のうちに必要な備えを行ってください。
» 10日先までの服装予報
北日本や日本海側はもちろん、内陸や太平洋側の各地も冬の寒さで、標高の高いところでは雪の可能性があります。
山道の雪対策や暖房の準備など、今のうちに必要な備えを行ってください。
» 10日先までの服装予報
13日(月)夜「ふたご座流星群」
13日(月)から14日(火)にかけて、三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」の活動がピークになります。
今年は月明かりの影響で夜空が明るいため、流星の観測に最適とは言いがたい状況ではあるものの、ふたご座流星群は毎年安定して多くの出現数が見込めるため、晴れた地域の方は是非夜空を見上げてみてください。
» 星空情報をアプリで見る
今年は月明かりの影響で夜空が明るいため、流星の観測に最適とは言いがたい状況ではあるものの、ふたご座流星群は毎年安定して多くの出現数が見込めるため、晴れた地域の方は是非夜空を見上げてみてください。
» 星空情報をアプリで見る