(1)洗濯のしすぎはNG
ニットを洗濯する際の注意点はどんなことでしょうか。
「ニットの衣類はデリケートなので、着るたびに洗濯するなど、洗濯のやり過ぎはNGです。汚れが気になるときに適宜洗濯してください。
ニットは洗濯表示タグに水洗いOKの表示があるセーターは、家庭でも洗えます。ただし、色落ちや生地を傷める心配があるので、使用する洗剤や洗い方などに注意して、慎重に洗濯してください。
特に、濃い色のニットなどで色落ちが心配な場合は、色落ちテストをしてから洗濯するようにしましょう。大切なセーターはクリーニングに出すのが無難です。
また、『水洗い不可』『ドライクリーニング可』『繊細な装飾がされているニット』の場合も専用の溶剤で洗う必要がありますので、信頼できるクリーニング店に依頼しましょう。
乾燥機の使用はニットを縮ませますので、絶対にNGです。洗濯後は風通しのいい日陰で平干し、自然乾燥してください」(鈴木会長)
「ニットの衣類はデリケートなので、着るたびに洗濯するなど、洗濯のやり過ぎはNGです。汚れが気になるときに適宜洗濯してください。
ニットは洗濯表示タグに水洗いOKの表示があるセーターは、家庭でも洗えます。ただし、色落ちや生地を傷める心配があるので、使用する洗剤や洗い方などに注意して、慎重に洗濯してください。
特に、濃い色のニットなどで色落ちが心配な場合は、色落ちテストをしてから洗濯するようにしましょう。大切なセーターはクリーニングに出すのが無難です。
また、『水洗い不可』『ドライクリーニング可』『繊細な装飾がされているニット』の場合も専用の溶剤で洗う必要がありますので、信頼できるクリーニング店に依頼しましょう。
乾燥機の使用はニットを縮ませますので、絶対にNGです。洗濯後は風通しのいい日陰で平干し、自然乾燥してください」(鈴木会長)
(2)着るたびにブラッシング
ニットをきれいに保っておくためにはどんなコツがありますか。
「毛足が長いニットは静電気によるほこりや汚れが付きやすいので、1回着るごとにブラッシングを施してください。毛足がそろうことで見た目がきれいになるとともに、汚れに気づきやすくなったり毛玉を防いだりする効果もあります」(鈴木代表)
「毛足が長いニットは静電気によるほこりや汚れが付きやすいので、1回着るごとにブラッシングを施してください。毛足がそろうことで見た目がきれいになるとともに、汚れに気づきやすくなったり毛玉を防いだりする効果もあります」(鈴木代表)
(3)1回着たら休ませる
「お気に入りのニットはつい続けて着たくなるものですが、一度着たら2~3日間は着るのを控え“休ませて”ください。とくにウールやカシミアなどの天然素材は着るたびに“くたびれて”、肌触りのよさなどを取り戻すのに時間がかかるのです。
お気に入りのニットを複数用意しておいて、着用のローテーションを繰り返しましょう」(鈴木会長)
お気に入りのニットを複数用意しておいて、着用のローテーションを繰り返しましょう」(鈴木会長)
(4)毛玉を取り除く
ニットはどうしても毛玉が目立ちます。
「多くの毛玉ができる前に、こまめに取り除いておくよう心がけましょう。小さなはさみなどを使って毛玉を繊維が絡まっている部分から切り離します。
毛玉取り機はパワーが強いために“刈り取りすぎ”になりがちで、ニットそのものにダメージを与える可能性があります。食器用の『硬い面がある2層のスポンジ』を用意して、硬いざらざらしたほうの面でやさしくニットの表面をなでてやると、簡単に毛玉を絡め取ることができます」(鈴木代表)
「多くの毛玉ができる前に、こまめに取り除いておくよう心がけましょう。小さなはさみなどを使って毛玉を繊維が絡まっている部分から切り離します。
毛玉取り機はパワーが強いために“刈り取りすぎ”になりがちで、ニットそのものにダメージを与える可能性があります。食器用の『硬い面がある2層のスポンジ』を用意して、硬いざらざらしたほうの面でやさしくニットの表面をなでてやると、簡単に毛玉を絡め取ることができます」(鈴木代表)
(5)収納前にたたき拭き
「一度着ただけでは見た目は汚れていないようですが、首周りや袖口は冬場でも汗や皮脂が付きやすく、目立ちにくい食べこぼしやはね汚れなども潜んでいます。
それらを除去するため、収納する前に『たたき拭き』をしてください。濡らして固く絞ったタオルで汚れが付いていそうな箇所を“ポンポン”とたたきます」(鈴木代表)
それらを除去するため、収納する前に『たたき拭き』をしてください。濡らして固く絞ったタオルで汚れが付いていそうな箇所を“ポンポン”とたたきます」(鈴木代表)
(6)ニットのタイプに合わせて保管する
保管時にハンガーに吊るしておいても大丈夫でしょうか。
「素材の重さによります。編み目が大きく重さのある『ローゲージ』のニットは自重で伸びて型崩れの原因になるので、ハンガーに吊るさずにたたんで保管してください。編み目が細かく軽くてシワになりやすい『ハイゲージ』のものは、逆にハンガーに吊るして保管するようにしましょう。
ハンガー使用の判断基準は『引っ張ると伸びるタイプのニットはたたんで保管する』イメージです」(鈴木会長)
「素材の重さによります。編み目が大きく重さのある『ローゲージ』のニットは自重で伸びて型崩れの原因になるので、ハンガーに吊るさずにたたんで保管してください。編み目が細かく軽くてシワになりやすい『ハイゲージ』のものは、逆にハンガーに吊るして保管するようにしましょう。
ハンガー使用の判断基準は『引っ張ると伸びるタイプのニットはたたんで保管する』イメージです」(鈴木会長)
(7)たまには念入りなお手入れを
「ニットは着終えるごとに休ませたり、こまめに毛玉を取ったり、ふだんの手入れも大切ですが、数回に1回は念入りな手入れを行うことで素材をより長持ちさせることが可能になります。
たとえば、数回着てシワが気になってきたら、スチームアイロンの蒸気を直接当てずに『浮かしがけ』で、たっぷり含ませてみてください。繊維が蒸気を取り込み内側から膨らんでシワが伸び、汗などの臭いも分解します。水分が蒸発するまでそのまま置いておいてください」(鈴木代表)
手入れの行き届いたニットは、着るときも気持ちがいいものです。ふだんからのこまめな手入れ(ときには念入りに)を心がけて、お気に入りのニットで寒い季節のお出かけをお楽しみください。
» その他のニュースをアプリで見る
たとえば、数回着てシワが気になってきたら、スチームアイロンの蒸気を直接当てずに『浮かしがけ』で、たっぷり含ませてみてください。繊維が蒸気を取り込み内側から膨らんでシワが伸び、汗などの臭いも分解します。水分が蒸発するまでそのまま置いておいてください」(鈴木代表)
手入れの行き届いたニットは、着るときも気持ちがいいものです。ふだんからのこまめな手入れ(ときには念入りに)を心がけて、お気に入りのニットで寒い季節のお出かけをお楽しみください。
» その他のニュースをアプリで見る