facebook line twitter mail

乾燥による肌ダメージに効くツボ4選

2021/11/27 16:28 ウェザーニュース

秋が深まり、空気が乾いてきています。肌や唇の乾燥、髪のパサつきや傷み、喉や鼻の不調などに悩まされることも増える季節です。

源保堂鍼灸院(東京都渋谷区)の瀬戸郁保先生に、ケアのためのツボを教えていただきます。

秋は燥邪(そうじゃ)からトラブルに

「乾燥は、東洋医学では『燥邪(そうじゃ)』といいます。肌がパサつくだけでなく、乾燥で喉や目も傷めたり肌や口角が切れることもあり、注意が必要です。

乾燥した季節には汗はかかなくても、不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といって、呼気や肌からの蒸散により思っている以上の水分が出ていきます。このため、血液の流れが悪くなり滞っている状態の「瘀血(おけつ)」が生じて、部分的なむくみや肌の乾燥の悪化につながってしまうのです」(瀬戸先生)

心当たりがある場合は、ひどくならないうちにケアしたいものです。

「東洋医学では、肌は五臓のうちの『肺』が司ると考えます。肌の乾燥にも、肺の健康を維持することが基本です。しかし肌の改善には、古くから『肺』のツボよりも『大腸』のツボが使われてきました。

それは、『肺』と『大腸』はお互いに補ったり助け合う“表裏の関係”にあるためで、肌には『大腸』に関係するツボの方が効果があることが長年の経験でわかっていたようです」(瀬戸先生)

肌の乾燥に効くツボ4選

ツボの探り方は、指で押したときに軽い痛みや気持ちよさを感じるところです。基本的に指先でじんわりと10秒ほどかけて押し、少し休んで数回繰り返します。強く押しすぎないようにしましょう。

肩髃(けんぐう)

肩髃は、肩の前面部で腕の境目あたりのくぼみにあります。腕を水平に上げたときに肩にできるくぼみのあたりです。

「アレルギー症状にもよく使われるツボです。寒冷蕁麻疹(かんれいじんましん)や乾燥からくるかゆみが出やすい人におすすめです」(瀬戸先生)

大腸兪(だいちょうゆ)

骨盤の上側で腰骨のでっぱりの高さを横方向にたどり、背骨から約2cmの位置にあるツボです。

「大腸兪は、大腸の調子をよくする代表的なツボです。乾燥による肌のダメージに効果があります」(瀬戸先生)

曲池(きょくち)

肘の関節部分で、腕を曲げたときに肘の外側にできるしわの端にあるツボです。

「肌の不調によく使われるツボで、乾燥からくる肌のくすみにも効果的です。また目の乾燥が気になる場合、よく使うといいでしょう」(瀬戸先生)

血海(けっかい)

足の内側で、お皿の上端の角から指3本分上がったところで、足を伸ばしたときにできるくぼみの上端あたりです。

「瘀血を解消するツボです。瘀血になると、水分もうまく運ばれなくなり、肌などの乾燥が進みます。肩こりや目のクマがある人は、瘀血のシグナルでもあるので、このツボで解消していくといいでしょう」(瀬戸先生)

秋に肌を守ることは、全身の健康にも役立つといいます。

「肌は、外界から身体を保護するほか体温調節や皮膚呼吸の役割や、いろいろな内臓とも関連しあっています。ツボを活用して、体を労っていきましょう」(瀬戸先生)

乾燥に加え寒さも厳しくなる冬はもうすぐそこ。今から体を整えて、冬を健康に過ごしたいですね。

» その他のニュースをアプリで見る