東京 9月下旬には本格的な長袖の出番に
全国の衣替え前線(※)をみてみると、北日本や東日本の標高の高い地域は、すでに長袖が必要な時期となってきています。
関東でも肌寒い日が続き、半袖+羽織り物の出番も増えつつあります。西日本や東海地方は10月に長袖の出番が増えてきそうです。
※2019年秋にライオン株式会社とともにウェザーニュースアプリ内で行った調査から、18℃で約6割の人が半袖から長袖に移行することがわかりました。このデータをもとに、長袖を着用し始めたり、衣替えの意識が高まる時期として衣替え前線を作成しています。
>>この先10日先までの天気・気温
関東でも肌寒い日が続き、半袖+羽織り物の出番も増えつつあります。西日本や東海地方は10月に長袖の出番が増えてきそうです。
※2019年秋にライオン株式会社とともにウェザーニュースアプリ内で行った調査から、18℃で約6割の人が半袖から長袖に移行することがわかりました。このデータをもとに、長袖を着用し始めたり、衣替えの意識が高まる時期として衣替え前線を作成しています。
>>この先10日先までの天気・気温
収納後の洋服がダメージを受けないようにするために
衣替えと同時に、今季の役目を終える夏服を、しまい洗いすることも大切です。衣替えの際の収納時に失敗しないためのコツを、ライオン株式会社お洗濯マイスター大貫和泉さんに教えてもらいました。
黄ばみの原因の1つは、洗濯しても落としきれなかった皮脂汚れです。繊維の隙間に入りこんだわずかな皮脂汚れが蓄積し、黄ばみとなって現れます。
黄ばみを予防するためには、衣類をしまう前に、しっかり皮脂汚れを落とすことが肝心です。脇の下やエリ・袖など、黄ばみが出やすい部分には、シミ用の部分洗い剤や液体酸素系漂白剤を直接塗り、前処理してからお洗濯するのが有効です。
しまい洗いの時に、しわをなるべく少なくすることと、しわを作らない収納方法を実践することが、しわ予防の2大ポイントです。夏服に多い麻素材の衣類は、洗濯ネットに入れて洗い、「手洗いコース」などの弱水流コースでやさしく洗いましょう。しわを抑える働きがある柔軟剤を使うのもおすすめです。
特に、ニオイが気になりやすい機能性インナーの素材である化学繊維は、皮脂汚れに含まれる液状の汚れ(オレイン酸)がつきやすく、さらに極細繊維のため、汚れが奥の奥まで入り込みやすいという特徴があります。
ニオイ対策は、皮脂汚れに強い高濃度液体洗剤と液体酸素系漂白剤を活用し、つけ置き洗いでニオイをしっかり落としてからしまうことが大切です。
>>お天気ニュースをアプリで読む
黄ばみ
黄ばみの原因の1つは、洗濯しても落としきれなかった皮脂汚れです。繊維の隙間に入りこんだわずかな皮脂汚れが蓄積し、黄ばみとなって現れます。
黄ばみを予防するためには、衣類をしまう前に、しっかり皮脂汚れを落とすことが肝心です。脇の下やエリ・袖など、黄ばみが出やすい部分には、シミ用の部分洗い剤や液体酸素系漂白剤を直接塗り、前処理してからお洗濯するのが有効です。
しわ
しまい洗いの時に、しわをなるべく少なくすることと、しわを作らない収納方法を実践することが、しわ予防の2大ポイントです。夏服に多い麻素材の衣類は、洗濯ネットに入れて洗い、「手洗いコース」などの弱水流コースでやさしく洗いましょう。しわを抑える働きがある柔軟剤を使うのもおすすめです。
ニオイ
特に、ニオイが気になりやすい機能性インナーの素材である化学繊維は、皮脂汚れに含まれる液状の汚れ(オレイン酸)がつきやすく、さらに極細繊維のため、汚れが奥の奥まで入り込みやすいという特徴があります。
ニオイ対策は、皮脂汚れに強い高濃度液体洗剤と液体酸素系漂白剤を活用し、つけ置き洗いでニオイをしっかり落としてからしまうことが大切です。
>>お天気ニュースをアプリで読む
参考資料など
ライオン株式会社 Lidea 秋の衣替えは「18℃」が目安!衣替え期のお洗濯・収納と着こなしのコツ(https://lidea.today/articles/922)