沖縄方面に北西進する可能性も
この熱帯低気圧は西経域から180度経線を越えて、はるばる西進してきました。
世界各国の気象シミュレーションモデルを比較すると、この熱帯低気圧はしばらく西進した後、グアム付近から北西に向きを変えることを示唆するものが多くなっています。
気象庁の予報では、20日(金)9時にはフィリピンの東にあって、中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速35m/s、最大瞬間風速50m/sの「強い台風」になっていると予想されています。
まだ予報の不確実性が高いものの、次の週末以降に沖縄に近づく可能性も否定できないため、今後の情報に注意してください。
» 台風情報をアプリで見る
世界各国の気象シミュレーションモデルを比較すると、この熱帯低気圧はしばらく西進した後、グアム付近から北西に向きを変えることを示唆するものが多くなっています。
気象庁の予報では、20日(金)9時にはフィリピンの東にあって、中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速35m/s、最大瞬間風速50m/sの「強い台風」になっていると予想されています。
まだ予報の不確実性が高いものの、次の週末以降に沖縄に近づく可能性も否定できないため、今後の情報に注意してください。
» 台風情報をアプリで見る
次に台風ができると「台風12号」

もし次に台風が発生すると、今年8月の4つ目の台風で「台風12号」と呼ばれることになります。
8月の台風発生数の平年値は5.7個で、1年の中でも最も発生が多い時期です。夏の台風はジェット気流の影響を受けづらく迷走することが多いため、進路の情報にはいっそうの注意が必要です。
» 気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>
8月の台風発生数の平年値は5.7個で、1年の中でも最も発生が多い時期です。夏の台風はジェット気流の影響を受けづらく迷走することが多いため、進路の情報にはいっそうの注意が必要です。
» 気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>

関東や東海など太平洋側で激しい雨 小康状態の九州北部は今夜以降、再び警戒2021.08.15 10:34

神奈川県で1時間に約100mmの猛烈な雨 記録的短時間大雨情報2021.08.15 10:49
今朝の東京都心は9月下旬並みの18.4℃ 午後も気温上がらず肌寒い一日2021.08.15 09:21
東京などに土砂災害警戒情報 午前中は局地的に激しい雨のおそれ2021.08.15 06:27
九州・広島の大雨特別警報を警報に切替 災害危険度は依然高い状況2021.08.15 06:11