facebook line twitter mail

虫よけしても、なぜ蚊に刺される?虫よけ剤の効果的な使い方

2021/08/18 05:32 ウェザーニュース

夏、虫よけを使っていたのに蚊に刺されたなんてことはないでしょうか。もしかしたら、虫よけ剤の塗り方や選び方を間違えているせいかもしれません。虫ケア用品大手のアース製薬に効果を上げる正しい使い方を教えていただきます。

虫よけ剤の対象は蚊?

庭仕事やアウトドアなどで、悩みのタネになるのが虫刺されです。特に、高温多湿を好む蚊は、7月〜8月が活動の最盛期。虫よけ剤を使っているのに、刺されてしまう人も多いようです。

「せっかくの虫よけ剤が、使い方次第で効果が十分発揮されていないのかもしれません」とアース製薬の広報担当者は言います。

「まず確認したいのが、使用している虫よけ剤が、蚊に効くものかどうかということです。『虫よけ』と記載されているものでも、ユスリカなど蚊以外の害虫を対象としているものが多くあります。

蚊に効く虫よけ成分はディートとイカリジンですが、ディートを使ったものはより多くの種類の害虫対策になります。虫よけ剤の裏面を確認し、使い方に合ったものを選んでください」(広報担当者)

蚊は塗りムラを狙ってくる

もう一つのポイントとなるのが、虫よけ剤の塗り方です。

「蚊は、産卵に必要な栄養を求めて吸血します。人の体温や呼吸による二酸化炭素、皮膚の匂いなどで吸血源を感知しています。ディートやイカリジンには、蚊の感知能力を撹乱(かくらん)する効果があります。しかし塗りムラがあると、そこを狙われて刺されることがあるのです」(広報担当者)

虫よけ剤は、ただスプレーしただけではムラになりがちです。

「腕や足などの露出した肌から約15cm離した位置からスプレーして、さらに手のひらでムラにならないようまんべんなく塗り広げます。顔や首筋などは、直接スプレーすると目に入ったり吸い込むおそれがあります。まず手のひらにたっぷりスプレーして、それを塗り広げましょう。小さなお子さんに使用する場合も一度大人の手にスプレーし、それを肌にはたくように塗ります」(広報担当者)

シートタイプやジェル状の虫よけも同様に、塗りムラがないようにすることが重要だといいます。

虫よけを上手に使うために

「イカリジンは、日本では2015年に承認された比較的新しい虫よけ成分です。年齢による使用制限や回数制限がない事が特長です。

またディートは、日本で50年以上にわたって使用され、世界でも広く使われている虫よけ成分です。アブやブユ(ブヨ)、マダニ、ヤマビルなど対象となる害虫の種類が多いのが特長です。
商品により濃度が異なるので、記載されている年齢や使用回数を目安に目の周囲や粘膜、傷口を避けて使用します。

どちらの虫よけ成分も一度塗れば一定時間効果が続きます。しっかりとたっぷり塗って塗りムラをなくす事で、より効果的にお使いいただけます。屋外での活動時などでも同様に適切に使用することで、より安全に虫よけ効果が得られます」(広報担当者)

蚊は刺されるとかゆいだけでなく、感染症を媒介することもあります。蚊に刺されやすい環境では肌の露出など、服装にも注意して対策しましょう。

※虫よけ剤に記載された、使用方法や使用上の注意を守ってお使いください。

>>他の記事をアプリで見る