正解は「裏返し」 汚れ落ちで臭いに差も
臭いの気になる靴下は一体どちらで洗うのが「正解」なのでしょうか? その理由と洗濯のポイントを教えていただきます。
ライオン株式会社お洗濯マイスターの大貫和泉さんによると、正解は「裏返し」。なぜなのでしょうか。
「型くずれを気にしない靴下や肌着は、『裏返し』で洗濯した方が汚れ落ちがよいからです。靴下や肌着は、臭いが気になるアイテムです。臭いの原因となるのは、汗や皮脂、角質など体から出てくる汚れが菌によって分解されて臭いが発生します。
特に、遊びや運動でたっぷり汗をかいたり、靴を履いている時間が長いと、蒸れて雑菌が増殖しやすい状況に。洗濯しても、汚れや菌がしっかり落ちていないと、悪臭の原因になります。湿度が高く部屋干しする機会も増える梅雨どきは、臭いが一層気になる方も多いのではないでしょうか。
すっきりキレイに洗い上げるためにも、靴下や肌着は裏返して洗濯することをオススメします。洗剤液の水流や、他の衣類との擦れなどが直接当たり、汚れ落ちがよくなります」(大貫さん)
裏返して洗うのが正解だったのですね。ただ、表に返して洗濯した方がよいケースもあるといいます。
「表側に、泥や黒ずみなど目立つ汚れがあるときです。汚れのひどい側を水流に当てた方がよいので、表にして洗いましょう。また、裏返すことで型くずれの気になる肌着や靴下は、表のまま洗いましょう」(大貫さん)
ライオン株式会社お洗濯マイスターの大貫和泉さんによると、正解は「裏返し」。なぜなのでしょうか。
「型くずれを気にしない靴下や肌着は、『裏返し』で洗濯した方が汚れ落ちがよいからです。靴下や肌着は、臭いが気になるアイテムです。臭いの原因となるのは、汗や皮脂、角質など体から出てくる汚れが菌によって分解されて臭いが発生します。
特に、遊びや運動でたっぷり汗をかいたり、靴を履いている時間が長いと、蒸れて雑菌が増殖しやすい状況に。洗濯しても、汚れや菌がしっかり落ちていないと、悪臭の原因になります。湿度が高く部屋干しする機会も増える梅雨どきは、臭いが一層気になる方も多いのではないでしょうか。
すっきりキレイに洗い上げるためにも、靴下や肌着は裏返して洗濯することをオススメします。洗剤液の水流や、他の衣類との擦れなどが直接当たり、汚れ落ちがよくなります」(大貫さん)
裏返して洗うのが正解だったのですね。ただ、表に返して洗濯した方がよいケースもあるといいます。
「表側に、泥や黒ずみなど目立つ汚れがあるときです。汚れのひどい側を水流に当てた方がよいので、表にして洗いましょう。また、裏返すことで型くずれの気になる肌着や靴下は、表のまま洗いましょう」(大貫さん)
汚れ落としのポイント
汚れをすっきり落とし、臭いを防ぐ洗濯のポイントを教えていただきましょう。
「洗濯もの全般にいえることですが、汚れたら早めに洗うことが大切です。汚れは、洗濯するまでの時間が長いほど落ちにくくなります。特に、湿っていることの多い靴下や肌着などは、そのまま置いておくと菌が増殖して臭いが強くなる可能性があります。
洗濯カゴに入れる時に裏返して入れておくと、洗濯前に裏返す手間が省けます。洗濯ものの量は、洗濯機の容量の7〜8割程度までにします。洗剤は、できれば除菌または抗菌効果のあるものを選びましょう。特に臭いが気になるときは、酸素系漂白剤を併用すると効果的です。
洗濯が終わったら、すぐに干しましょう。濡れたまま放置してしまうと、菌が増殖して臭いのもととなってしまいます」(大貫さん)
梅雨から夏にかけては、夜に出された洗濯物を翌朝まで置いておくのも気になります。
「その場合は、気になる部分に高濃度液体洗剤を塗布(とふ)しておく“塗布放置”がよいでしょう。用意するのは洗濯おけと高濃度液体洗剤、タオルです。まず、洗濯おけの中にタオルをしいて、その上に靴下などを置きます。次に、洗剤をキャップに入れ、臭いが気になる部分に直接塗布します。洗濯おけとタオルを使うことで、洗剤の原液がほかの部分につくのを防げます(※)。翌朝、いつも通りに洗濯します」(大貫さん)
「洗濯もの全般にいえることですが、汚れたら早めに洗うことが大切です。汚れは、洗濯するまでの時間が長いほど落ちにくくなります。特に、湿っていることの多い靴下や肌着などは、そのまま置いておくと菌が増殖して臭いが強くなる可能性があります。
洗濯カゴに入れる時に裏返して入れておくと、洗濯前に裏返す手間が省けます。洗濯ものの量は、洗濯機の容量の7〜8割程度までにします。洗剤は、できれば除菌または抗菌効果のあるものを選びましょう。特に臭いが気になるときは、酸素系漂白剤を併用すると効果的です。
洗濯が終わったら、すぐに干しましょう。濡れたまま放置してしまうと、菌が増殖して臭いのもととなってしまいます」(大貫さん)
梅雨から夏にかけては、夜に出された洗濯物を翌朝まで置いておくのも気になります。
「その場合は、気になる部分に高濃度液体洗剤を塗布(とふ)しておく“塗布放置”がよいでしょう。用意するのは洗濯おけと高濃度液体洗剤、タオルです。まず、洗濯おけの中にタオルをしいて、その上に靴下などを置きます。次に、洗剤をキャップに入れ、臭いが気になる部分に直接塗布します。洗濯おけとタオルを使うことで、洗剤の原液がほかの部分につくのを防げます(※)。翌朝、いつも通りに洗濯します」(大貫さん)
“塗布放置”は、臭いが気になり始めた靴下や肌着にも使えるテクニックです。通常の洗濯よりも、臭い強度が弱められるといいます。
ちょっとしたことで洗い上がりが変わるとは、嬉しい限りです。毎日の洗濯で、嫌な臭いをなくしていきましょう。
※洗剤が洗濯機のプラスチック部分などにつくと、傷めてしまうことがあるので注意してください
>>ウェザーニュース記事一覧
ちょっとしたことで洗い上がりが変わるとは、嬉しい限りです。毎日の洗濯で、嫌な臭いをなくしていきましょう。
※洗剤が洗濯機のプラスチック部分などにつくと、傷めてしまうことがあるので注意してください
>>ウェザーニュース記事一覧
参考資料など
取材協力/ライオン株式会社