30年ぶりに最も早い記録を更新
九州北部では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1954年5月13日ごろ。次に早く梅雨入りしたのは1991年5月19日ごろなので、統計史上2番目に早い梅雨入り。
中国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1963年の5月8日ごろでした。次に早く梅雨入りしたのは2011年5月21日ごろなので、統計史上2番目に早い梅雨入り。
四国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1976年と1991年の5月19日ごろでした。今年はそれよりも4日ほど早い梅雨入りとなり、30年ぶりに最も早い梅雨入りの記録を更新したことになります。
▼気象庁の発表
九州北部地方の梅雨入り
平年より20日早く、昨年より27日早い
中国地方の梅雨入り
平年より22日早く、昨年より26日早い
四国地方の梅雨入り
平年より21日早く、昨年より26日早い
・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。
中国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1963年の5月8日ごろでした。次に早く梅雨入りしたのは2011年5月21日ごろなので、統計史上2番目に早い梅雨入り。
四国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1976年と1991年の5月19日ごろでした。今年はそれよりも4日ほど早い梅雨入りとなり、30年ぶりに最も早い梅雨入りの記録を更新したことになります。
▼気象庁の発表
九州北部地方の梅雨入り
平年より20日早く、昨年より27日早い
中国地方の梅雨入り
平年より22日早く、昨年より26日早い
四国地方の梅雨入り
平年より21日早く、昨年より26日早い
・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。
この先の天気予報
九州や中国、四国ではこの先も梅雨前線が停滞しやすく、湿った空気の影響を受けるため、曇りや雨の日が多くなるとみられます。
特にこの週末以降は低気圧や前線の通過が予想されています。まだ、低気圧の通過するコースによっては、大雨となる可能性も否定できません。まだ5月だからといって油断せず、本格的な雨の季節への対策を早めに進めるようにしてください。
» GPS検索 ピンポイント週間天気予報
特にこの週末以降は低気圧や前線の通過が予想されています。まだ、低気圧の通過するコースによっては、大雨となる可能性も否定できません。まだ5月だからといって油断せず、本格的な雨の季節への対策を早めに進めるようにしてください。
» GPS検索 ピンポイント週間天気予報
関東など東日本でも梅雨のはしり
関東などそのほかのエリアでも、週末以降は曇りや雨の日が多く、梅雨のはしりのような天気が続きます。平年の梅雨入りは6月上旬から中旬ですが、湿った空気の影響を受けやすくなるこれからの時期は、梅雨入り前であっても大雨となる可能性があります。日々の天気予報をお役立てください。
» 各地の梅雨入り・梅雨明け日
» 各地の梅雨入り・梅雨明け日
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿) 九一朗さん