facebook line twitter mail

ソメイヨシノの樹齢の見方

2021/03/15 15:55 ウェザーニュース

日本の桜の代名詞と言ってもいい存在となったソメイヨシノ。なぜ、こんなにもソメイヨシノが日本中に植えられたのか。
それは、成長スピードが早いことが要因の一つとなっています。

ソメイヨシノの樹齢を知る意味

他の桜に比べて成長スピードが早いソメイヨシノは、お花見の名所を作るのにうってつけの品種です。ただ、成長スピードが早いといえども、ある樹齢に達すると成長は鈍化します。
植えられた場所の条件によって違いはありますが、おおよそ樹齢30年〜40年で枝や幹の成長がゆっくりになります。
それでも生き続けますが、その様子は人にたとえると青年期から壮年期、老齢期へと変化していきます。
ソメイヨシノは寿命が60年とも70年ともいわれますが、動物のようにおおよその寿命があるわけではありませんが、樹齢が50年を超えてくると老木の域に入り、花の咲く時期が若い頃に比べてわずかに早くなる傾向があります。

その理由は、若い木は枝葉の成長にエネルギーを注ぐ割合が高く、花は二の次になるからです。
そのため、桜の開花予想をする上では、木(ソメイヨシノ)の年齢を知ることも考慮しないといけません。

樹齢は「枝の成長具合」で判断

つぼみの付き方に注目!
ソメイヨシノの樹齢は、ベテランの樹木医でも見た目で判断するのは難しいと言われます。
そこで、「若年期」「中年期」「老木期」のいずれであるかを見分ける方法を日本花の会の和田さんにお聞きしました。

「若いうちは木のてっぺんの方の枝が斜め上方向に伸び、その長さは30cm以上伸びます。
植栽地の条件にもよりますが、樹齢が30~40年くらいまではこの状態でいられますが、それ以降は枝の伸びが少なくなり、枝はピンと伸びずに、伸びても1年で5~10cm程度です。
枝先が伸びる、ということはつぼみとつぼみの間隔が広く(長く)なり、ややまばらに咲いたように見えます。
枝先が伸びなくなれば、つぼみとつぼみの間隔が狭くなり、花は固まって咲くように見えます。

この感覚を目安に樹齢を推し測ってみましょう。」

若年期のソメイヨシノの特徴

・すうっと伸びた枝の数が多く、その長さは30cm以上のものが多い。
・つぼみとつぼみの間隔は5㎝程度ある。5cm〜10cmくらい。
・幹の樹皮は灰色っぽく、ツルっとし、横方向に縞模様が見える。
・余裕で抱きかかえられる。

中年期のソメイヨシノの特徴

・すうっと伸びた枝数が少なく、その長さは30cmより短いものが多い。
・つぼみとつぼみの間隔はややある。3cm〜5cmくらい。
・幹周りが太い、抱きかかえることはできる。
・幹の樹皮は黒っぽくくすんだ灰色でゴツゴツしていて、出っ張っているところは縦に肌色の筋が入る。

老木期のソメイヨシノの特徴

・すうっと伸びた枝数がほとんどなく、その長さは5~10cmのものが多い。
・つぼみとつぼみの間隔が狭い。1cmくらい。
・幹周りが太く、抱きかかえられない。
・黒っぽくゴツゴツしている。

参考資料など

写真提供:日本花の会 和田博幸