太陽柱(サンピラー)とは?
サンピラーは日の出や日の入りの時、太陽から垂直に炎のような光芒が見られる現象です。光の柱のように見えることから「太陽柱」とも呼ばれます。
空気中に浮かぶ六角形の板状の氷の結晶に太陽の光が反射することで見られますが、氷の結晶の向きが揃っている事が条件になります。
そのため、空気がよく冷えていて、上空の風が弱い時に空気中の氷の結晶が豊富で向きも揃いやすく、サンピラーが見られることがあります。
今朝の大阪府内はさほど冷え込んでいませんが、風が穏やかな状態だったこともあり、太陽柱が見られたようです。
空気中に浮かぶ六角形の板状の氷の結晶に太陽の光が反射することで見られますが、氷の結晶の向きが揃っている事が条件になります。
そのため、空気がよく冷えていて、上空の風が弱い時に空気中の氷の結晶が豊富で向きも揃いやすく、サンピラーが見られることがあります。
今朝の大阪府内はさほど冷え込んでいませんが、風が穏やかな状態だったこともあり、太陽柱が見られたようです。
この後は晴れて気温上昇 花粉注意
太陽柱を作り出す氷の結晶の元となる高いところの湿った空気は、太平洋側に伸びる低気圧や前線によるものと考えられます。
ただ、この後はこの低気圧や前線が日本列島から離れていくため、晴れて穏やかな陽気となりそうです。
気温が上がり、花粉が飛び始めるエリアが増えるため、花粉症の方は対策が必要です。
>>GPS検索 ピンポイント天気予報
>>ウェザーニュース 花粉情報
ただ、この後はこの低気圧や前線が日本列島から離れていくため、晴れて穏やかな陽気となりそうです。
気温が上がり、花粉が飛び始めるエリアが増えるため、花粉症の方は対策が必要です。
>>GPS検索 ピンポイント天気予報
>>ウェザーニュース 花粉情報
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
春柊さん
春柊さん