太平洋側ほど好天 観測のチャンス
きょう深夜〜あす4日(月)明け方は、年越し寒波による荒天はピークは越えるものの、引き続き寒気の影響を受けやすい天気分布となります。日本海側の地域ほど雲に覆われ、流星観測は難しい空模様となる見通しです。
太平洋側の地域では観測のチャンスがありますが、日本海側からの雲の流れ込みや、太平洋沖で発生する雲の広がりによって雲の広がる可能性があります。
上空の寒気の流れ込みはピークを越えるとはいえ、地上の寒さは引き続き真冬並みです。屋外での流星観測の際は雪山装備のような万全の防寒が必須と言えそうです。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
太平洋側の地域では観測のチャンスがありますが、日本海側からの雲の流れ込みや、太平洋沖で発生する雲の広がりによって雲の広がる可能性があります。
上空の寒気の流れ込みはピークを越えるとはいえ、地上の寒さは引き続き真冬並みです。屋外での流星観測の際は雪山装備のような万全の防寒が必須と言えそうです。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
期待できる流星数は最大で1時間に20個程度
東京では放射点が23時頃から昇ってきて流星が流れ始めます。放射点が高く昇る4日未明も「活動の極大」に近い時間帯なので、1時間あたり最大20個程度の流星が期待出来ます。
ただ今年は、観測に適した時間を通して月齢20の明るい月が夜空を照らすため、暗い流星だと見つけづらいかもしれません。
流星は放射点の方向から流れますが、放射点の付近だけでなく全天のどこかに出現するので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにして観測するのがおすすめです。
ただ今年は、観測に適した時間を通して月齢20の明るい月が夜空を照らすため、暗い流星だと見つけづらいかもしれません。
流星は放射点の方向から流れますが、放射点の付近だけでなく全天のどこかに出現するので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにして観測するのがおすすめです。
しぶんぎ座流星群の特徴 活動が活発な期間は短い
しぶんぎ座流星群のもととなる塵の帯は、地球の公転面と直角に近い角度で交差するため、地球は塵の帯を短期間で抜けてしまいます。
このためしぶんぎ座流星群の活動は、ふたご座流星群やペルセウス座流星群など他の流星群に比べて、活動が活発な期間(流れ星を多く観測できる期間)が短いという特徴があります。
なるべく今日深夜のピークを見のがさないようにして、しっかりと防寒をして流星観測をお楽しみください。
» お天気ニュース 記事一覧
このためしぶんぎ座流星群の活動は、ふたご座流星群やペルセウス座流星群など他の流星群に比べて、活動が活発な期間(流れ星を多く観測できる期間)が短いという特徴があります。
なるべく今日深夜のピークを見のがさないようにして、しっかりと防寒をして流星観測をお楽しみください。
» お天気ニュース 記事一覧