首・手首・足首は血流の関所
首・手首・足首は血流の関所ともいえます。それぞれ皮下の浅いところを動脈が通っていますから、ここを冷やすと体温が下がり、寒さがこたえます。
この3つの首には東洋医学でいうツボがあります。「首」には風池(ふうち)と肩井(けんせい)、「手首」には神門(しんもん)と外関(がいかん)、「足首」には三陰交(さんいんこう)と照海(しょかい)という具合です。
この3つの首には東洋医学でいうツボがあります。「首」には風池(ふうち)と肩井(けんせい)、「手首」には神門(しんもん)と外関(がいかん)、「足首」には三陰交(さんいんこう)と照海(しょかい)という具合です。
ツボは太い血管が通っていたり、自律神経が集中していたり、人体の急所でもあります。ですからツボを冷やすと体温が低下するだけでなく、免疫力の低下を招き、体調を崩してしまうのです。
3つの首を温めるには、カイロなどの必要はありません。皮下の浅いところを温かい動脈血が流れているのですから、保温するだけで体を温められるのです。
3つの首を温めるには、カイロなどの必要はありません。皮下の浅いところを温かい動脈血が流れているのですから、保温するだけで体を温められるのです。
快適に体温調整できる「首」保護グッズ
首を温めるグッズとして、マフラーやネックウォーマー、アスコットタイ、女性ならスカーフもあります。
手首用の防寒具は、女性の場合は、長手袋やファー付き手袋などがあります。男女兼用ならスポーツ用品のアームウォーマー(駅伝やマラソンなどで陸上選手が身につけていた)、手首ウォーマーがあります。
足首はレッグウォーマーがあります。トレッキングやスキーで付けるスパッツ(足首カバー)も防寒に有効です。
3つの「首」に装着するアイテムは、屋外、電車内、室内などの体感温度にあわせて着脱が簡単です。上手に利用して寒さを乗り切りましょう。
>>10日先までの天気・気温
>>この冬の天候 長期見解
手首用の防寒具は、女性の場合は、長手袋やファー付き手袋などがあります。男女兼用ならスポーツ用品のアームウォーマー(駅伝やマラソンなどで陸上選手が身につけていた)、手首ウォーマーがあります。
足首はレッグウォーマーがあります。トレッキングやスキーで付けるスパッツ(足首カバー)も防寒に有効です。
3つの「首」に装着するアイテムは、屋外、電車内、室内などの体感温度にあわせて着脱が簡単です。上手に利用して寒さを乗り切りましょう。
>>10日先までの天気・気温
>>この冬の天候 長期見解