facebook line twitter mail

気象庁、本日より虎ノ門での目視観測を開始 大手町からの庁舎移転で

top

2020/11/25 13:48 ウェザーニュース

気象庁はで今月から12月にかけて、本庁舎を千代田区大手町から港区虎ノ門に移転する作業が進められています。

これに伴い、気象庁職員による初雪などの目視観測は、本日11月25日(水)から虎ノ門の新庁舎にて行われることになっています。

虎ノ門は東京での気象観測が始まった歴史的な地でもあり、138年ぶりの原点回帰とも呼べる移転となっています。

138年ぶりの「原点回帰」

box0
地上気象観測地点「東京」の遷移
1875年(明治8年)、東京での気象観測が始まったのは地図上の①の場所(赤坂区溜池葵町、現在の港区虎ノ門)でした。2020年から使用される虎ノ門庁舎はそこから至近であることがわかります。

その後、観測場所は1882年に②(麹町区代官町、皇居北桔橋門付近)、1923年に③(麹町区元衛町、現在の千代田区大手町)、1964年に④(大手町庁舎構内)と順に移転しています。

今回の庁舎移転に際しての工夫

今回の気象庁本庁舎移転が決まると、大手町では観測に適した環境の長期的な維持が困難と判断されたことから、観測場所(露場 ろじょう)も別の場所に移転することが決まりました。

しかし、これまで100年以上続いた皇居北側での観測値との継続性を維持できるよう工夫がなされ、新たな露場は虎ノ門に設けず⑤の北の丸公園(千代田区)に移設することになったのです。

2007年には、風向風速、全天日射量、日照時間の観測について、北の丸公園内の科学技術館屋上に移設。2014年には、降水量、気温、蒸気圧、露点温度、相対湿度、雪(降雪・積雪)、気圧の観測について、新設の北の丸公園露場への移設が完了しました。

2014年の移設前には3年間の検証が行われ、両露場での気温や積雪深の差が分析され、平年値や極値・順位の取り扱いについて検討が行われました。大手町露場よりも北の丸公園露場の方が、最低気温や平均気温が低くなり、積雪深が大きい値となる傾向とわかっています。

本日から虎ノ門で目視観測を実施

このように、測器による観測は北の丸公園で行われているため、今回の庁舎移転では気温や風速などの観測値の連続性が失われる事はありません。

一方、観測者が目視により行う大気現象等の観測は本庁舎で行っているため、観測場所がこれまでの大手町庁舎から虎ノ門庁舎に変更となります。具体的には、初雪、初霜などの観測が該当します。

今季はこれまでに初雪、初霜とも大手町庁舎では観測されなかったため、今後新たな庁舎で初めて観測されることになります。

霞ヶ関の官庁街からもほど近い虎ノ門の新庁舎。大手町庁舎からは直線距離で約2.9km離れています。今年はいつもの年よりちょっぴり特別な初雪となりそうです。
» お天気ニュース 記事一覧
» GPS検索 ピンポイント週間天気予報

このニュースをSNSでシェア