facebook line twitter mail

11月5日は「いいりんごの日」 1日1個のりんごは医者を遠ざける!?

top

2020/11/05 08:57 ウェザーニュース

11月5日は語呂合わせで「いいりんごの日」。
習慣的にりんごを食べると、病気にならずに医者に診てもらう必要がないと言われ、「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という西洋のことわざがあります。英語では、"An apple a day keeps the doctor away."とされてます。

りんごが旬を迎えるこの時季、その健康効果について見ていきましょう。

整腸作用に抗酸化作用、疲労回復の効果もあり!

りんごには、ペクチンやリグニンなどの食物繊維、カテキンやアントシアニンなどのポリフェノール、さらにビタミンC、カリウム、リンゴ酸、クエン酸などが含まれています。

なにやら、健康によさそうな栄養成分が並んでいますが…実際、健康にいいのです!

りんごに含まれる食物繊維は便秘と下痢のどちらにも効果的で、おなかの調子を整えてくれます。ポリフェノールには抗酸化作用があり、活性酸素を撃退する効果も期待できます。ビタミンCは美肌や免疫力アップに欠かせず、カリウムには血圧を下げる作用があります。そして、酸味成分であるリンゴ酸とクエン酸には、疲れを取る効果が期待できます。

box1
ほかにも多くの栄養成分が含まれているリンゴ。これなら「医者を遠ざける」のもうなずけます。皮に含まれる栄養成分も多いので、できれば、よく洗って皮ごと食べるとよいでしょう。

「世界一」「星の金貨」「ぐんま名月」……いろいろなりんごがある

りんごは品種の多い果物でもあります。「つがる」「世界一」「シナノゴールド」「ジョナゴールド」「王林(おうりん)」「金貨」「星の金貨」「ふじ」「サンふじ」「あいかの香り」「ぐんま名月」など、多くの品種が出回っています。

りんごの生産量の全国1位は、都道府県別では青森県、市町村別では青森県弘前市です。弘前市は都道府県で2位を誇る長野県の生産量より多いので、青森県、特に弘前市は「りんご王国」といえそうです。

その青森県では、「りんご、食べる?」とは言わずに、「ふじ、食べる?」とか「王林、食べる?」などと、しばしば品種で会話が交わされるともいわれます。

せっかく多くの種類があるのだから、日や週などによって、違う品種を食べてみるのも楽しそうです。健康的な暮らしを送るためにも、りんごを毎日の食生活に取り入れてみてはどうでしょうか。

>>〔関連記事〕酸味や硬さなど好みの味がわかる「りんごチャート」
>>ウェザーニュース記事一覧

参考資料など

『栄養がわかる 体によく効く 食材事典』(監修/廣田孝子、学研)、『新しい実践栄養学』(落合敏、主婦の友社)、『おいしく健康をつくる あたらしい栄養学』(監修/吉田企世子・松田早苗、高橋書店)、『あたらしい栄養事典』(監修/田中明・蒲池桂子、日本文芸社)、『名前がわかる! フルーツ&ベジタブル図鑑』(主婦の友社)、『ブラタモリ 14 弘前ほか』(監修/NHK「ブラタモリ」制作班、KADOKAWA)

このニュースをSNSでシェア