facebook line twitter mail

天気記号・大気現象記号

2020/09/29 09:11 ウェザーニュース

日頃から気になる天気。でも、天気図を読み解く機会はなかなか無いかもしれませんね。天気図に使われる記号を知っておくと、天気がもう少し身近になるかも?

問題. 何を表している?


正解は…

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

正解:雷・雷電

===天気記号で「雷」、大気現象記号で「雷電」を表すマークです。===
===この「雷電」とは「電光が見え、雷鳴が聞こえる急激な放電。雷電はしゅう雨性降水を伴う場合が多い。」と解説されます。===
===日本式天気記号では、雷は下半分が塗りつぶされた丸となります。===

===※天気記号には国際式天気記号(単に「天気記号」とも呼ばれる)と日本式天気記号が存在しています。日本式天気記号は理科で習った記憶のある方もいらっしゃるかもしれません。ラジオから書き写すことを前提とした簡易的なものとなっており(ラジオ気象通報用)、地図上に用意された特定の地点の丸の中に天気を書き記します。===

参考資料など

気象庁:天気欄と記事欄の記号の説明
福岡管区気象台