facebook line twitter mail

北海道・利尻島で50年に一度の記録的な大雨 道路冠水や土砂災害などに警戒

2020/08/07 08:35 ウェザーニュース

台風4号から変わった低気圧が発達しながら北海道の西を通過している影響で、北海道では局地的に雨が降り続き、大雨災害発生の危険性が高まっています。

稚内地方気象台は今日7日(金)8時09分に、利尻島で「50年に一度の記録的な大雨となっているところがある」と発表しました。

利尻島付近では非常に激しい雨が降り続き、利尻島の北部にある本泊では8時10分までの24時間に130.5mmがの雨が降りました。土砂災害や低い土地の浸水、道路冠水などに警戒し、少しでも安全な場所で過ごすようにしてください。
>>最新の雨雲レーダー

土砂災害警戒情報を発表中

記録的な大雨となっている利尻町や利尻富士町には土砂災害警戒情報【警戒レベル4(避難)相当】が発表されています。

地盤が緩んでいるため、この先少しの雨が降っただけでも土砂崩れ等が発生するおそれがあります。崖や川の近くなど土砂災害の発生するおそれのある地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。

このあとも低気圧は発達を続けながら北海道の北を進む見込みです。低気圧周辺の雨雲がかかる道北を中心に、昼すぎにかけて1時間に50mm以上の非常に激しい雨の降るおそれがあります。

また、風も北海道全域で強まり、平均10~15m/sの風が予想されています。沿岸部では瞬間的に30m/sを超えるような暴風となるおそれがありますので、鉄道など交通機関の乱れや飛来物、停電などに対し警戒が必要です。

「50年に一度の記録的な大雨」とは

当該の地域ではこれまでに経験したことのないような大雨である、ということを伝える表現のひとつです。

全国を5km四方に区切った地域ごとに、「この地域でこの規模の大雨は、平均すると◯年に一度の確率で起こる」というものを統計学的に算出した“確率降水量”があり、このうち50年に一度程度の確率で起こりうる雨量等をひとつの基準として定めています。この基準に達するような大雨が観測・解析された場合、気象庁は特別警報の発表を検討しますが、その空間的な広がりが一定未満である場合等には特別警報の発表を保留し「50年に一度の記録的な大雨」である旨を伝える短文の気象情報を発表します。

この情報が発表された地域の周辺では、災害の発生につながる記録的な大雨が降っていることを意味しています。危険が迫っているため、地元の自治体が発表する避難情報などを確認して、速やかに適切な行動をとるようにしてください。
» 関連記事 もしも避難前に特別警報が出たら
» 関連記事 コロナ流行中の避難先の選択肢は