facebook line twitter mail

お天気ニュース

初夏の空を彩る虹色の輪 広島や福岡などでハロ(暈)が出現

top

2020/05/22 12:29 ウェザーニュース

広島県呉市で見られたハロ(22日12時前に撮影)

今日22日(金)は、朝から日差しが届いている九州北部や中国地方の一部で、ハロと呼ばれる虹色の環が出現しています。

「ハロ」とは、暈(かさ)や日暈(ひがさ)とも呼ばれ、上空の高いところに太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっている時に、太陽の周りにボンヤリと見えるリング状の明るい部分のことを指します。

これは薄雲の中の氷の結晶によって、太陽の光が屈折されて、虹色や白っぽく見られるものです。

午後は近畿などでも見られるチャンス

box3
太陽の周りに見られる様々な虹色現象
今回ハロが見られているのは、朝鮮半島を通過する低気圧や前線の上層雲の一部が、九州北部や中国地方にかかっている影響だと考えられます。

ハロが見られると「天気下り坂のサイン」とも言われますが、西日本ではこのあとも雨が降ることはなく、穏やかな初夏の陽気が続きます。

午後は近畿など西日本の他のエリアにも上空の薄雲の範囲が広がり、ハロが見られる可能性があります。空を見上げてみてください。

>>このあとの天気・気温

参考資料など

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)♡みーちゃん♡さん