facebook line twitter mail

春が旬のセロリは、ストレス緩和に有効な野菜!?

2020/04/10 12:04 ウェザーニュース

春は寒暖差や環境の変化などで何かとストレスが溜まる時期。特に今年は新型コロナウイルスの影響で思うような生活ができず、いつも以上にストレスを抱えている人も多いでしょう。

そんなときに摂りたい食材の一つがセロリです。今が旬のセロリは、心を落ち着かせる作用があり、ストレス緩和に効果的と、国際中医薬膳師で源保堂鍼灸院の瀬戸佳子先生は言います。

イライラしているときは「肝」が高ぶっている!?

東洋医学では春は冬に溜め込んだ余分なものを排出する季節で、「肝」の季節とされています。

「『肝』は内臓でいうと肝臓に対応し、解毒作用や感情のコントロールを司っています。その『肝』は立春の頃から頑張って解毒してきましたが、4月半ばになると寒暖差や環境の変化などによるストレスから疲れが溜まりがちに。そうするとうまく養生できず、気分に変調をきたすのです」(瀬戸先生)

そのような精神面の不調を肝鬱気滞(かんうつきたい)というそうです。

「イライラしたり、ため息が多くなったり、また人によっては、喉に何かつっかえたような不快感を感じる『梅核気(ばいかくき)』という症状が出たりします。生理前にイライラするのも、一時的に肝鬱気滞になっていることが多いです。こういう場合は、香りの良い食材をとって肝をいたわるのがオススメです」(瀬戸先生)

セロリがオススメなワケとは?

セロリはその独特な香りから苦手にしている人も多いですが、その香りこそが気持ちを落ち着かせる作用があるといいます。

「セロリには、高ぶった肝の働きを抑え余分な熱をとる平肝清熱(へいかんせいねつ)と、余分な湿気をとり利尿作用がある袪湿通淋(きょしつつうりん)の2つの薬膳効果があるとされます。つまり。イライラしがちな気持ちを落ち着かせ、滞った身体を軽くしてくれるのです。

より高い効果を望むなら、香りが強いセロリを選ぶと良いでしょう。日本で一般的に出回っているのは洋風セロリですが、薬膳でいうセロリは中国野菜の芹菜(キンサイ、チンツァイ)といい、みつばのような形をしています。一般的なセロリでも効果は望めますが、芹菜の方が強い効能を持つとされているので、スーパーなどで見つけたら、ぜひ試してください」(瀬戸先生)

ただし、セロリや芹菜は食べ過ぎるとお腹が緩くなったりすることがありますので、過剰摂取には注意しましょう。またセロリの香りがどうしても苦手、という人には、紫蘇、菊の花、ジャスミン、ミント、柑橘類など他の香りのよい食材を取り入れると良いそうです。

この春は、特に不安やストレスを抱える人も多いと思います。今が旬のセロリを食べて、少しでも不安が軽減できると良いですね。

>>ウェザーニュース ニュース一覧