facebook line twitter mail

ウイルス対策の消毒用アルコールは、値段が高い方がよく効くの!?

2020/02/13 05:26 ウェザーニュース

日本では新型コロナウイルスによる肺炎感染が拡大し、アメリカではインフルエンザが猛威を振るっています。これらのウイルス感染を防ぐひとつの方法として、手指や手で触れる物の消毒が有効だといわれています。

厚生労働省によれば、手指には消毒用アルコール、物の表面には次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が勧められています。しかし、消毒用アルコールには価格の高いものと安いものがあります。消毒用アルコールの値段の違いと殺菌効果に差はあるのでしょうか。

値段の違いは「酒税」だった!?

ドラッグストアの店頭に並んでいる消毒用アルコールを見ると、価格の高いものと安いものがあります。同じ500mlのものでアルコール濃度も同じなのに、数百円ほど価格に差が出ることも。なぜこのような価格差が生じるのでしょうか。

「薬局などで販売されているアルコールは、エチルアルコール(エタノール)が主成分で、さとうきびなどの糖質と芋類などのでんぶんを発酵させてつくられています。ところが、原料が同じでも値段の高いものと安いものがあります。これは『アルコール事業法』が関係しているからです」と話すのは、横浜相原病院(神奈川県横浜市)の吉田勝明院長です。

さとうきびや芋などで作られるエタノールは、日本酒やビール同様、飲むことができるため、アルコール事業法により酒税がかかるのです。

価格と殺菌効果は関係しない

「エタノールだけの消毒用アルコールは酒税がかかるため、値段が高くなります。これに対し、同じ原料からできたエタノールに添加物(消毒薬など)を入れ、飲用できないようにした消毒用アルコールは酒税がかからないので、安い価格で販売することができるのです。

つまり、価格が違うのは添加物の有無で酒税がかかるか、かからないかであり、殺菌効果に違いはありません。ただ、添加物が気になる方は、添加物なしの消毒用アルコールを買った方がよいでしょう」(吉田先生)

新型コロナウイルス対策として、予防用にマスクを着用する場合が多いようです。しかし、「混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では、感染予防策の一つと考えられるが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着用することによる効果は必ずしも認められていない」と厚生労働省も発表しています。

私たちが最も簡単にできる最大の予防策は手指や物の消毒です。まずは手を石鹸などでよく洗い、さらに消毒用アルコールをこまめに使うようこころがけましょう。

参考資料など

厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」、東京都健康安全研究センター「新型コロナウイルス感染症に関する清掃・消毒について」