2019年3月に120時間先の位置と強度の予報が開始
いわゆる「予報円」が誕生したのは平成の前、昭和57年のこと。
平成元年、それまでは24時間先までだった進路予報が倍の48時間先まで発表されるようになりました。さらに平成9年には72時間先の予報も開始されています。
続く、平成13年には48時間先までの強さの予報、平成15年には72時間先の強さの予報が加わりました。3日先の台風の位置と勢力がある程度、わかることで事前の対策が取りやすくなり、被害の軽減につながっていると言えそうです。
そして、平成21年には5日間先の進路予報を開始。平成最後の今年、平成31年3月14日からは5日間先までの強さの予報も加わることになりました。
平成が始まったときはようやく、48時間先の位置がわかる状況だったものが、現在は5日先の位置と強さまでわかるように進化したのです。
台風の上陸を防ぐことは出来ませんが、増えてきた情報を適切に活用し、少しでも被害を減らすよう心がけたいものです。
平成元年、それまでは24時間先までだった進路予報が倍の48時間先まで発表されるようになりました。さらに平成9年には72時間先の予報も開始されています。
続く、平成13年には48時間先までの強さの予報、平成15年には72時間先の強さの予報が加わりました。3日先の台風の位置と勢力がある程度、わかることで事前の対策が取りやすくなり、被害の軽減につながっていると言えそうです。
そして、平成21年には5日間先の進路予報を開始。平成最後の今年、平成31年3月14日からは5日間先までの強さの予報も加わることになりました。
平成が始まったときはようやく、48時間先の位置がわかる状況だったものが、現在は5日先の位置と強さまでわかるように進化したのです。
台風の上陸を防ぐことは出来ませんが、増えてきた情報を適切に活用し、少しでも被害を減らすよう心がけたいものです。
2019年4月30日で「平成」が終わります。ウェザーニュースでは、平成30年間に起こった気象や災害などを、過去の資料などをもとに連日振り返っていきます。
» 気象現象で振り返る平成史
» ウェザーニュース記事一覧