facebook line twitter mail

凍りそうで凍らない「氷温熟成」で野菜の美味しさアップ!

2019/02/17 10:00 ウェザーニュース

「寒い」という言葉が口グセになってしまうような日が続いています。

ところで、寒い環境で食べものが美味しくなる「氷温食品」を聞いたことがあるでしょうか。

凍りそうな環境が食材によい2つの理由

今、注目の「氷温食品」を食べたことはありますか?
氷温食品とは「氷温域」で貯蔵や加工が行われた食品のことだそうです。水は0℃で凍り始めますが、肉や果物などの食品は水とは異なるために凍り始める温度も異なります。0℃からそれぞれの氷結温度までの凍りそうで凍らない温度帯が「氷温域」だそうです。
公益社団法人「氷温協会」の深堀大賢事務局長によると、氷温域に食品を置くことの効果は大きく二つあるとのこと。

「一つ目は保存効果。氷温域での保存は、いわば冷凍以上冷蔵以下の状態。冷蔵とくらべ3〜5倍長い期間鮮度が保たれます。」

「もう一つは、熟成。氷温域にさらされた食材は「凍るまい」として、細胞内にあるでんぷんやたんぱく質の分解を始めます。そして水溶性の糖やアミノ酸になり、うまみが増しておいしくなるのです」(深堀さん)
氷温庫と米
寒い時期のねぎが甘くなったり、カエデの樹液が甘いのと同じしくみで、これが「氷温熟成」だそうです。
日本には古くから「雪室」があり、「寒仕込み」や「寒ざらし」といった、冬期の寒さを巧みに利用した食品加工の知恵が伝えられてきました。氷温熟成は、それを現代の技術により、より高い精度をもって行っているのです。

安心で美味しい氷温食品

氷温食品の良さは、添加物などを使わずに保存でき、おいしさがアップしていることだといい、食品への安全志向の強い人々に支持されています。

「氷温協会」で認定している「氷温食品」は、氷温熟成みそ、氷温熟成豚肉など現在758種あるそうです。なお、氷温協会のHPに「最新認定氷温食品と主な氷温食品一覧」があります。またamazonや楽天などでも「氷温熟成」というキーワードで商品が出てきます。

“寒さ”が美味しく変身させた氷温食品、試してみてはいかがでしょうか。

※「氷温」「氷温熟成」は(株)氷温研究所の登録商標です。

» GPS検索 ピンポイント天気予報
» ウェザーニュース記事一覧