国内:約2週間ぶりに震度3以上の地震 静岡と山梨で観測
2月8日(金)6時34分頃、静岡県中部を震源とするM4.1、深さ約20kmの地震が発生しました。この地震で静岡市や富士宮市、山梨県南部町で震度3を観測しています。震度3以上の揺れを感じる地震は、1月26日以来13日ぶりのことです。
2001年には今回の震源のやや南西側でM5.3の地震が発生し、静岡市駿河区で震度5強を観測しました。以前は東海地震の想定震源域とされていたエリアです。現在は、南海トラフの沿いで想定される地震の一つに含まれ、東海地震単独での気象庁からの情報発表はなくなりましたが、地震のリスクそのものがなくなった訳ではなく、引き続き警戒が必要なエリアです。
2001年には今回の震源のやや南西側でM5.3の地震が発生し、静岡市駿河区で震度5強を観測しました。以前は東海地震の想定震源域とされていたエリアです。現在は、南海トラフの沿いで想定される地震の一つに含まれ、東海地震単独での気象庁からの情報発表はなくなりましたが、地震のリスクそのものがなくなった訳ではなく、引き続き警戒が必要なエリアです。
海外:フィリピン南部でM5.9、余震相次ぐ
この期間はアメリカ地質調査所の解析によるマグニチュード6以上はありませんでした。比較的規模が大きかったのは、2月8日(土)にフィリピン・ミンダナオ島の北東沖で発生したM5.9の地震です。地震の規模はそれほど大きくはなく、陸域での揺れは小さかったため、被害は出ていません。
ただ、規模の割に余震活動が活発で、M5前後の地震が10回以上発生しています。日本と同様、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界に当たり、過去にはM7以上の地震が何度も発生しているエリアだけに、今後の活動は注目されます。
ただ、規模の割に余震活動が活発で、M5前後の地震が10回以上発生しています。日本と同様、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界に当たり、過去にはM7以上の地震が何度も発生しているエリアだけに、今後の活動は注目されます。
参考資料など
※日本国内の震源・震度の情報は特に記載が無ければ気象庁より。海外の震源情報は特に記載が無ければアメリカ地質調査所より。発表機関により震源情報に差が生じることがあります。