温度の上げすぎに注意
いくら室内が寒いからと言って、設定温度を上げすぎるのは、節約の観点からはNGなのです。
「エアコンの設定温度は消費電力に大きく関わります。設定温度を1℃下げると約10%の節電になるとされています」(重政さん)
環境省は設定温度の目安として20℃を推奨していますが、少し寒いと感じた場合も、ふつうに設定温度を上げるだけでは、節電の観点からは不適切です。どうすればよいのでしょうか。
「エアコンの設定温度は消費電力に大きく関わります。設定温度を1℃下げると約10%の節電になるとされています」(重政さん)
環境省は設定温度の目安として20℃を推奨していますが、少し寒いと感じた場合も、ふつうに設定温度を上げるだけでは、節電の観点からは不適切です。どうすればよいのでしょうか。
湿度で体感温度を調節できる
「設定温度を変えなくても、湿度を上げることで体感温度を上げることができます。人間が快適と感じられる環境は、温度と湿度のバランスで決まります。冬は乾燥する時期ですが、暖房を使う屋内は、屋外よりも乾燥が進んでいます。加湿をしながら暖房をすると、より暖かく感じられるので、加湿をしないで暖房したときより低い設定温度でも快適になります」(重政さん)
乾燥していると皮膚から水分が蒸発して気化熱を奪い、体温が低下します。逆に湿度を上げれば、水分の蒸発がおさえられるので暖かく感じるのです。
「人にも住まいにもちょうどいい湿度は40%~60%とされています。エアコンが湿度を設定できるタイプなら、ぜひ試してみてください。また、加湿器を併用しても良いでしょう」(重政さん)
乾燥していると皮膚から水分が蒸発して気化熱を奪い、体温が低下します。逆に湿度を上げれば、水分の蒸発がおさえられるので暖かく感じるのです。
「人にも住まいにもちょうどいい湿度は40%~60%とされています。エアコンが湿度を設定できるタイプなら、ぜひ試してみてください。また、加湿器を併用しても良いでしょう」(重政さん)
エアコンや加湿器での湿度管理が難しい場合でも、電気を使わずに湿度を上げることは可能だと重政さんは言います。
「濡れた洗濯物を部屋干しするのもひとつの方法です。冬場は外に干してもなかなか乾いてくれないことが多いものです。部屋干しをすることで洗濯物の乾燥と、室内の湿度調節で一石二鳥です。
ただし洗濯物の量が多かったり、換気が不十分だったりすると結露やカビが発生することがあります。湿度計を確認して、湿度が高くなりすぎないように注意が必要です」(重政さん)
温度だけでなく、湿度も最適にできれば、健康にも住まいにも優しく、かつ電気代の節約にもなります。エアコンに湿度設定の機能があれば湿度を上げ、その機能がなければ加湿器を併用するなどして、湿度を調節して快適な環境を整えましょう。
「濡れた洗濯物を部屋干しするのもひとつの方法です。冬場は外に干してもなかなか乾いてくれないことが多いものです。部屋干しをすることで洗濯物の乾燥と、室内の湿度調節で一石二鳥です。
ただし洗濯物の量が多かったり、換気が不十分だったりすると結露やカビが発生することがあります。湿度計を確認して、湿度が高くなりすぎないように注意が必要です」(重政さん)
温度だけでなく、湿度も最適にできれば、健康にも住まいにも優しく、かつ電気代の節約にもなります。エアコンに湿度設定の機能があれば湿度を上げ、その機能がなければ加湿器を併用するなどして、湿度を調節して快適な環境を整えましょう。