facebook line twitter mail

<宮城>川が逆流 仙台湾の「副振動」の影響か

2018/10/14 13:41 ウェザーニュース

今日10月14日(日)午前、宮城県多賀城市の砂押川で、川の水が逆流しているとの投稿がウェザーニュースに寄せられました。
写真左上の下流側から上流に向かって、川の流れに逆らうような水の動きで、波立つ様子が捉えられています。
宮城県多賀城市からの投稿(14日11時03分)
津波の襲来や、高潮が発生した時に、こうした逆流が見られることがありますが、今日14日の宮城県は風がやや強い程度で、比較的穏やかな曇り空となっています。津波を伴うような地震の発生もありません。

この鍵を握るのが「副振動」と呼ばれる現象です。
副振動とは、湾や海峡などで発生する海面水位の振動現象です。振動の周期は数分から数十分で、湾や海峡の形状によって異なります。何らかの要因で発生した海面の変動が、湾内の固有振動と共鳴して副振動となります。
仙台新港の潮位観測状況 気象庁HPより
仙台新港の潮位観測状況を見ると、最大で4~50cmほどの振幅をもつ、短い周期の波形が現れています。

今回はおそらく、昨夜からやや強まっている北よりの風が、発生の要因とみられます。
仙台湾で発生する副振動としては比較的大きな規模ですが、浸水などの被害が発生する心配はない見込みです。
» ウェザーニュース記事一覧


全国的にみると、長崎湾で発生する副振動がよく知られており、「あびき」と呼ばれています。
こちらでは振幅が数メートルに達することがあり、小型船舶の転覆や破損などの被害が発生することもあります。