facebook line twitter mail

震度7の地震で発生した「液状化現象」とは

2018/09/06 15:38 ウェザーニュース

北海道の震度7の地震の影響で、札幌市清田区の道路(写真)などでは液状化が発生しています。

地震による激しい地面の揺れは、家屋を倒壊させたり、地割れを生じさせたりと、様々な被害を及ぼします。その地震がもたらす現象のひとつに「液状化現象」というものがあります。
>>最新の地震情報

地盤が液体状となる「液状化現象」

液状化現象とは、地震による揺れで地面が液体状になるもので、水や砂などが地上に噴き出し、ドロドロの状態になります。地盤が液体状になってしまうと、その地盤は物を支える力がなくなるため、建物が横倒しになるなどの被害が発生します。そのため、液状化現象が発生するとライフラインの破損など、都市生活を送る上で、甚大な被害を発生させます。

地盤の弱い都市部が狙われる

液状化現象が起きやすい場所は、地下水の水位が高い所で水分を多く含む砂でできた緩い地盤です。具体的には大きな河川のそばや埋め立て地などで、特に日本の都市は、河川が運んできた砂が堆積した平野にある場合が多く、液状化現象が発生しやすいといえます。

液状化現象を防ぐために、地盤の改良や液状化に備えた対策工法などが多く研究されていますが、まだまだこれからです。まずは現象を理解しておくことが、今後の減災に繋がります。
>>最新の地震情報