
▼台風7号 29日(金) 15時現在
存在地域 日本の南
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西 ゆっくり
中心気圧 998 hPa
最大風速 18 m/s
最大瞬間風速 25 m/s
明日30日(土)になると進路を少し北寄りに変え、7月1日(日)には暴風域を伴って沖縄本島に近づく見込みです。
>> ウェザーニュース台風Ch.
存在地域 日本の南
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西 ゆっくり
中心気圧 998 hPa
最大風速 18 m/s
最大瞬間風速 25 m/s
明日30日(土)になると進路を少し北寄りに変え、7月1日(日)には暴風域を伴って沖縄本島に近づく見込みです。
>> ウェザーニュース台風Ch.
1日(日)には沖縄本島に接近
明日30日(土)から海では波が高くなるため、マリンレジャーは控えた方が良さそうです。また、台風が最も近づく1日(日)は、沖縄本島を中心に雨、風が強まります。瞬間的には20m/sを超えるような風が吹き荒れ、100mm以上の大雨となる恐れがあるため、警戒が必要です。
6月に入って、台風発生が相次ぐ
今年の6月は、台風4号、5号、6号が発生しており、これで今月発生する台風は4個目となります。6月に4個以上の台風が発生するのは、2013年以来5年ぶりのことです。
台風の名前「プラピルーン」
Prapiroonとは、タイの言葉で「雨の神」の意味。
台風の名前は、「台風委員会」(日本ほかアジア地域14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風の名前は、「台風委員会」(日本ほかアジア地域14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。