facebook line twitter mail

【水道凍結】水が出ない! そんな時は「簡易トイレ」を作ろう

2018/02/07 05:48 ウェザーニュース

日本付近に流れ込んだ非常に強い寒気と日本海に発生した雪雲のライン(JPCZ)の影響で北陸では激しい雪となっております。気象庁は大雪や猛吹雪、路面の凍結による車の立往生など、交通への影響に警戒するとともに、水道管の凍結にも十分注意するよう呼びかけています。

水道管が凍結した場合は、顔や手が洗えない、歯磨きができない、料理ができないという問題がありますが、トイレが使えないという切実な問題もあります。
〔関連リンク〕その他の記事一覧

切実な「トイレ問題」

文部科学省が東日本大震災の際に避難所となった学校施設の管理者にアンケート調査を行ったところ、「避難所の運営に関して、不足・不具合等問題となった施設・設備等はありましたか」という質問に対して、トイレや暖房に対する要望が多かったといいます。

box1
避難所で問題となった対応(文部科学省資料〔2012年〕より編集部作成)
そこで、水道が凍結して全く水が使えないという状況を想定して、身近にあるものを使った簡易トイレの作り方をご紹介します。

簡易トイレの作り方

水や食料が不足している状況でも、トイレをおろそかにしてはいけません。管理が行き届かないと排泄物が腐り、感染症の原因にもなってしまいます。そのため、トイレはできる限り衛生的に整えることが大切になってきます。

そこで、身近にあるものを使った簡易トイレの作り方を覚えておきましょう。作り方は簡単。バケツ(あるいは段ボール箱)の中にポリ袋を広げ、そこに新聞紙をちぎって入れるだけ。新聞紙のおかげで乾燥が早まり、臭気も抑えられます。新聞紙が詰まった袋のなかに排泄することで、短期間の保管も可能になるのです。

box3
災害時には、規模によっては「公助」の手が被災者のもとへ届くまで、時間がかかる場合もあります。

そのためにも、「自助」での対応力が大切です。簡易トイレの作り方を知って、水道が凍結した場合でも、少しでも衛生的な状況を維持しておきたいですね。
〔関連リンク〕その他の記事一覧
  • お天気トピックス
    もっと見る

  • 公式SNSアカウント