
ウェザーニュースでは、12月14日(水)〜15日(木)に冬のエアコンの設定温度の調査を実施。
10193人の回答によると、全国平均は23.2℃でした。
実は、環境省によると、冬のエアコンの設定温度は20℃を推奨されています。
全国的に見ると、少し高い設定になっているようですね。
10193人の回答によると、全国平均は23.2℃でした。
実は、環境省によると、冬のエアコンの設定温度は20℃を推奨されています。
全国的に見ると、少し高い設定になっているようですね。
九州や沖縄ほど設定温度が高い!
設定温度の都道府県ランキングを見てみると、
1位 沖縄 24.6℃
2位 佐賀 24.5℃
3位 鹿児島 24.4℃
4位 高知 24.0℃
5位 石川 23.9℃
…
43位 青森 22.6℃
44位 北海道 22.6℃
45位 徳島 22.6℃
46位 和歌山 22.3℃
47位 長野 22.2℃
なんと!あまり差はないものの、沖縄や九州など南の暖かいエリアほど設定温度が高いではありませんか!
一方、長野や北海道など、寒いエリアの方が設定温度が低い…
これは一体どういうことなのでしょうか?
1位 沖縄 24.6℃
2位 佐賀 24.5℃
3位 鹿児島 24.4℃
4位 高知 24.0℃
5位 石川 23.9℃
…
43位 青森 22.6℃
44位 北海道 22.6℃
45位 徳島 22.6℃
46位 和歌山 22.3℃
47位 長野 22.2℃
なんと!あまり差はないものの、沖縄や九州など南の暖かいエリアほど設定温度が高いではありませんか!
一方、長野や北海道など、寒いエリアの方が設定温度が低い…
これは一体どういうことなのでしょうか?
寒い地域は暖房の合せ技
更に詳しく回答を見てみると、寒いエリアの皆さんはエアコン以外のもっとパワーのある暖房器具を使っているようです。
また、ホットカーペットや灯油ストーブなどを上手く活用しているため、エアコンの設定温度は低めですんでいるようです。
また、ホットカーペットや灯油ストーブなどを上手く活用しているため、エアコンの設定温度は低めですんでいるようです。
ポイントは暖かい空気の循環

暖房器具の併用に抵抗がある方は、エアコンの使い方を工夫するだけでも違ってくるようです。
暖かい空気は軽く天井付近に溜まるため、エアコンの風向を下にすると部屋全体が暖まりやすくなります。
また、冷たい空気は重く床付近に溜まりやすいため、サーキュレーターなどで空気をかき混ぜるのも効果的。
このように使い方を工夫すると、設定温度は低めでも、部屋はしっかり暖かくなります。
ちなみに、設定温度を調査しておいてなんですが、、電気代を一番抑えられるのは「自動運転」だそうです。
この冬は、部屋も懐も、暖かくしてお過ごしください♪
>>いま外の気温は何℃?
暖かい空気は軽く天井付近に溜まるため、エアコンの風向を下にすると部屋全体が暖まりやすくなります。
また、冷たい空気は重く床付近に溜まりやすいため、サーキュレーターなどで空気をかき混ぜるのも効果的。
このように使い方を工夫すると、設定温度は低めでも、部屋はしっかり暖かくなります。
ちなみに、設定温度を調査しておいてなんですが、、電気代を一番抑えられるのは「自動運転」だそうです。
この冬は、部屋も懐も、暖かくしてお過ごしください♪
>>いま外の気温は何℃?