facebook line twitter mail

日本海側に大雪をもたらす「山雪型」と「里雪型」の違い

2017/12/20 17:52 ウェザーニュース

日本海側に雪を降らせるパターンには山雪型と里雪型の2種類があります。

この2つの違いとは一体…?

山沿いや山間部で雪を降らせる山雪型

box0
主に山沿いや山間部で雪を降らせる山雪型の時は、天気図が上の図のようになっています。等圧線は南北に伸び、まるでスイカのような縦じま模様が出現。
等圧線が混み合っているところは風が強いので、日本列島は強風に見舞われます。

また、寒気に注目すると、中心部分が日本海の北部あたりとそこまで南下していません。

海岸沿いや平地で雪を降らせる里雪型

box1
一方、海岸沿いや平地で雪を降らせる里雪型の時の天気図は、等圧線がぐにゃぐにゃと曲がっています。
風は比較的弱いですが、問題は寒気です。

寒気の中心が日本海の中部や南部にまで南下してきます。

積乱雲がどこで発達するかが鍵

box2
山雪型と里雪型では雪が降る場所が異なりますが、その理由は積乱雲にあります。

山雪型の場合、強い風とともに西の大陸からやってきた冷たい空気が、日本海上で水蒸気を蓄え積雲となります。
この積雲が山にぶつかることで上昇気流が生まれ、雪雲が発達。
その結果、山で雪を降らせる形となります。

ところが、里雪型の場合は上空に強い寒気があることで、日本海上ですでに雪雲が発達。
そのため、海岸沿いを中心に雪を降らせてしまうのです。

里雪型は人が多く住むところに雪をもたらすため、特に注意が必要です。

参考資料など

【参照・参考元】
木村龍治監修(2005)『よくわかる気象・天気図の読み方・楽しみ方』成美堂出版