facebook line twitter mail

今年は3回開催!粋な雰囲気を楽しめる酉の市

top

2017/11/30 06:43 ウェザーニュース

毎年11月になると、関東を中心に様々な神社やお寺でにぎわいを見せる酉の市。
商売繁盛や開運などを願うもので、毎年多くの方が足を運んでいます。

中でも浅草の鷲神社で行われるものは、皆さんもテレビなどで見たことがあるのではないでしょうか。

もともとは収穫を祝うお祭り

酉の市の歴史は古く、江戸時代から続いていると言われています。
今でこそ、商売繁盛や開運などを願うものとなりましたが、昔は農民たちが土地を守ってくれている神様に感謝する収穫祭でした。

お祭りの日には、神様に鶏を奉納していたとのこと。しかし、奉納といっても食べるわけではなく、お祭りが終わった後は放してあげたそうです。

いつ開催されているの?

box1
酉の市は、11月の酉の日に行われます。
酉の日は12日に1度巡ってくるもので、1回目を一の酉、2回目を二の酉、3回目を三の酉と言います。

今年は三の酉まであるのですが、実は三の酉まである年は、火災が起きやすいと昔から言い伝えられています。
そのため、三の酉まである年は、火除けのお守りが特別に販売されます。

買い方だって粋じゃなきゃ!

box2
酉の市の名物といえば、豪華絢爛な熊手。
運をかっこむ、開運を招くものとされており、お店を構えている人でなくても欲しくなってしまう代物。
そんな熊手を買う時もちょっとした楽しみがあるって知っていましたか?

熊手屋さんでは、売り手と買い手による値段交渉が繰り広げられることもしばしば。
「もう少しだけまけて~」「参ったなぁ、もうこれ以上は下げられないよ」なんてやりとりを楽しんだ後、買い手は正規の値段で購入し、まけてもらった分を店側へのご祝儀として渡すとのこと。なんとも粋ですね!

酉の市に参加した際は、そういった粋な場の雰囲気もぜひ楽しんでみてくださいね。

参考資料など

【参考・参照元】
浅草酉の市 公式ホームページ http://www.torinoichi.jp/index.htm