<1時間降水量の日最大値 29日19時20分現在>
大島(東京) 75.0 mm
大島北ノ山(東京)73.0 mm
伊良湖(愛知) 57.5 mm
田代(鹿児島) 53.0 mm
掛川(静岡) 52.5 mm
<最大瞬間風速の日最大値 29日19時20分現在>
雲仙岳(長崎) 43.9 m/s
古江(宮崎) 40.7 m/s
屋久島(鹿児島) 39.1 m/s
三宅坪田(東京) 37.6 m/s
種子島(鹿児島) 34.6 m/s
大島(東京) 75.0 mm
大島北ノ山(東京)73.0 mm
伊良湖(愛知) 57.5 mm
田代(鹿児島) 53.0 mm
掛川(静岡) 52.5 mm
<最大瞬間風速の日最大値 29日19時20分現在>
雲仙岳(長崎) 43.9 m/s
古江(宮崎) 40.7 m/s
屋久島(鹿児島) 39.1 m/s
三宅坪田(東京) 37.6 m/s
種子島(鹿児島) 34.6 m/s
台風接近エリアの状況

◆現在の雨雲の様子

最新のレーダー画像が表示されない場合は、オリジナルサイトからご確認ください。

今後の見解
台風22号は速度を速め、東日本にかなり接近しながら伊豆諸島付近を東進する予想です。今夜にかけて、東日本太平洋側を中心に大雨や強風に注意が必要です。
また、前回の台風21号の影響で大雨となった紀伊半島南部等では地盤が緩んでおり、土砂災害が発生する恐れがあります。引き続き、崖など崩れやすいところには絶対に近付かないでください。
台風が関東の東へ抜けたあとも、急発達する温帯低気圧の影響で、北日本や北陸を中心に暴風に警戒が必要です。今後の情報に十分注意してください。
また、前回の台風21号の影響で大雨となった紀伊半島南部等では地盤が緩んでおり、土砂災害が発生する恐れがあります。引き続き、崖など崩れやすいところには絶対に近付かないでください。
台風が関東の東へ抜けたあとも、急発達する温帯低気圧の影響で、北日本や北陸を中心に暴風に警戒が必要です。今後の情報に十分注意してください。
※台風の名前「サオラー」:ベトナムで発見されたウシ科の動物。ベトナムレイヨウ。詳しい生態は不明。絶滅危惧種。