東北〜中国四国エリアほど観測チャンス
JAXAによると、秋田〜広島では最大仰角が30度以上で見ることができそうです!
※札幌・福岡は最大仰角30度未満となり、やや見えにくくなります。
※沖縄は最大仰角10度未満となり、今回は見られません。
※札幌・福岡は最大仰角30度未満となり、やや見えにくくなります。
※沖縄は最大仰角10度未満となり、今回は見られません。
見やすい場所は?
空が開けていて、周りに高い建物が少ないほうが見つけやすいです。
ただ、通常の天体観測とは異なり、空が真っ暗なところに行かなくても大丈夫です。条件がよければ-2等星ほどの明るさ(1等星の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。
ただ、通常の天体観測とは異なり、空が真っ暗なところに行かなくても大丈夫です。条件がよければ-2等星ほどの明るさ(1等星の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。
こんなふうに見える!?

「今夜は気温17℃で肌寒く空は低い雲が少し掛かってますが
なんとかISSが夏の大三角を通過して行くのが見えましたよ~(^◇^)」
なんとかISSが夏の大三角を通過して行くのが見えましたよ~(^◇^)」
天気はどうなる?

国際宇宙ステーション/きぼうって?
国際宇宙ステーション(ISS)は、地上約400km上空に建設された、人類史上最大の宇宙施設です。(中略)
特別な環境を利用して、宇宙での実験・研究や地球・天体の観測などを行うプロジェクトが国際宇宙ステーション(ISS)計画です。(出典:JAXA)
特別な環境を利用して、宇宙での実験・研究や地球・天体の観測などを行うプロジェクトが国際宇宙ステーション(ISS)計画です。(出典:JAXA)