動画で笠雲の様子を確認!

静岡県富士川のライブカメラの6時頃の様子です。
笠雲(かさぐも)とは?
まるで山が帽子をかぶっているかのように、頂上付近に丸い雲がかぶさることがあります。このような雲を「笠雲(かさぐも)」と言います。
以下のような状況のときに発生します。
以下のような状況のときに発生します。
上空の空気が暖かい
上空に湿った空気が存在
上空の風が強い
上空に湿った空気が存在
上空の風が強い

上空を流れる湿った空気が山の斜面にぶつかることによって上昇し雲が発生。
このとき、上空の風が強いと、風上側の斜面で雲が発生し風下側の斜面で雲が消えていくという現象を絶え間なく繰り返すことによって山頂付近に雲が止まって見えます。
これが山頂部分に笠をかぶせたような雲となるため、「笠雲」と呼ばれます。
このとき、上空の風が強いと、風上側の斜面で雲が発生し風下側の斜面で雲が消えていくという現象を絶え間なく繰り返すことによって山頂付近に雲が止まって見えます。
これが山頂部分に笠をかぶせたような雲となるため、「笠雲」と呼ばれます。

「傘富士です」
ゆっくり天気下り坂

富士山周辺では明日にかけてゆっくりと天気が崩れる傾向です。
段々と雲が厚みを増し、富士山頂はだんだんと雲に隠されてきます。
明日の午後は雨の降り出す所が多くなりそうです。
段々と雲が厚みを増し、富士山頂はだんだんと雲に隠されてきます。
明日の午後は雨の降り出す所が多くなりそうです。