全国の桜開花予想

桜開花予想日
・特別名勝兼六園(石川県) 4月6日
・高遠城址公園(長野県) 4月15日
・弘前公園(青森県) 4月22日
・五稜郭公園(北海道) 4月27日
※高遠城址公園はタカトオコヒガンザクラ
・特別名勝兼六園(石川県) 4月6日
・高遠城址公園(長野県) 4月15日
・弘前公園(青森県) 4月22日
・五稜郭公園(北海道) 4月27日
※高遠城址公園はタカトオコヒガンザクラ
週末には北陸や東北南部で開花
◆現在の状況
前週は、前線の停滞や低気圧の通過によって日差しが少なく、気温の低い日が多くなりました。このため、西~東日本では開花が例年より遅い所が多く、北陸や東北・北海道も、つぼみの生長がゆっくりです。
◆今後の予想
今週からは天気が周期的に変化し、晴れる日や暖かい日が増える見込みです。このため、桜の開花時期は北陸では例年並~遅いものの、間もなく(4月上旬)、甲信北部では例年より遅い次週(4月中旬)の見込みです。これからの暖かさでつぼみの生長が加速する東北や北海道は、例年並の開花時期で、東北南部は今週後半(4月上旬)から、東北北部は4月中旬から、北海道は4月末頃から開花が始まる見込みです。
開花がスタートしている西~東日本の桜は、例年より遅い開花の所が多くなりましたが、今週の暖かさで一気に咲きそろい、今週後半には見頃を迎える所が多くなりそうです 。
前週は、前線の停滞や低気圧の通過によって日差しが少なく、気温の低い日が多くなりました。このため、西~東日本では開花が例年より遅い所が多く、北陸や東北・北海道も、つぼみの生長がゆっくりです。
◆今後の予想
今週からは天気が周期的に変化し、晴れる日や暖かい日が増える見込みです。このため、桜の開花時期は北陸では例年並~遅いものの、間もなく(4月上旬)、甲信北部では例年より遅い次週(4月中旬)の見込みです。これからの暖かさでつぼみの生長が加速する東北や北海道は、例年並の開花時期で、東北南部は今週後半(4月上旬)から、東北北部は4月中旬から、北海道は4月末頃から開花が始まる見込みです。
開花がスタートしている西~東日本の桜は、例年より遅い開花の所が多くなりましたが、今週の暖かさで一気に咲きそろい、今週後半には見頃を迎える所が多くなりそうです 。
8日(土)前後は桜に試練の雨風

穏やかな陽気のうちにお花見を
今後は東京や大阪でも20℃を超えて春本番の暖かさが続くため、今週末にかけて次々と開花・満開を迎える桜が増えていきそうです。
しかし、7日(金)~9日(日)は、日本海を低気圧が発達しながら通過するため、全国的に気温が高い上に雨や風が強まる恐れがあります。西・東日本の桜は見頃になるまで時間がかかったものの、この雨や風によって、最も華やかな期間は短くなってしまう可能性があります。穏やかな陽気の下でのお花見は、4日(火)〜6日(木)がおすすめです。(ただし西日本ほど、週後半は雨の可能性があります。)
しかし、7日(金)~9日(日)は、日本海を低気圧が発達しながら通過するため、全国的に気温が高い上に雨や風が強まる恐れがあります。西・東日本の桜は見頃になるまで時間がかかったものの、この雨や風によって、最も華やかな期間は短くなってしまう可能性があります。穏やかな陽気の下でのお花見は、4日(火)〜6日(木)がおすすめです。(ただし西日本ほど、週後半は雨の可能性があります。)
※今後も毎週火曜日に最新予想を発表していく予定です。