唯一の震度3は奄美大島近海

この一週間で発生した震度3以上の地震は、2日未明に奄美大島近海で発生した1回だけです。
地震の規模そのものはM4.4とそれほど大きくはなく、震源に比較的近い喜界島で震度3を観測しました。
喜界島で発生する震度3以上の地震は、近年は概ね1年に1回程度。前回は2016年1月9日、その前は2015年5月22日に発生しています。
また、1995年には今回と近い所でM6.7の地震が起きて、震度5(当時の基準)を観測したこともありました。
地震の規模そのものはM4.4とそれほど大きくはなく、震源に比較的近い喜界島で震度3を観測しました。
喜界島で発生する震度3以上の地震は、近年は概ね1年に1回程度。前回は2016年1月9日、その前は2015年5月22日に発生しています。
また、1995年には今回と近い所でM6.7の地震が起きて、震度5(当時の基準)を観測したこともありました。
世界的にも大きな地震の発生はなし

アメリカ地質調査所の解析によるマグニチュード6以上の地震はありませんでした。
前回注目したアイスランドの地震活動はM3を超えるものはあまり発生していないものの、活動そのものは継続しており、引き続き注目です。
また、注目の地震としては、1月31日に発生した大西洋を震源とする地震です。これはいわゆる「大西洋中央海嶺」付近で発生した地震。このエリアで被害を及ぼすような地震やそれに伴う津波はあまり知られていませんが、プレートの生まれ故郷で発生しているという点で興味深いものです。
前回注目したアイスランドの地震活動はM3を超えるものはあまり発生していないものの、活動そのものは継続しており、引き続き注目です。
また、注目の地震としては、1月31日に発生した大西洋を震源とする地震です。これはいわゆる「大西洋中央海嶺」付近で発生した地震。このエリアで被害を及ぼすような地震やそれに伴う津波はあまり知られていませんが、プレートの生まれ故郷で発生しているという点で興味深いものです。