「レンズ雲」とは?

■山を越えた風が波打ってできた雲です。上空の風が強い時に山の風下にできます。
■風が波打つ波頭の所でできるため、見た目にはその場に留まっているように見えますが、実際には同じ場所で発生と消滅を繰り返しています。
■風が波打つ波頭の所でできるため、見た目にはその場に留まっているように見えますが、実際には同じ場所で発生と消滅を繰り返しています。
神奈川県横浜市泉区

「朝と比べるとだいぶ青空が出てきました。
青空に浮かんでいるのはレンズ雲かな?風は弱いものの空気自体が冷たいです。」
青空に浮かんでいるのはレンズ雲かな?風は弱いものの空気自体が冷たいです。」
神奈川県座間市

「今朝は寒かったです。でもやっと年の瀬って感じになってきました。」
神奈川県横浜市西区

「横浜2日目!のんびりしております。」
東京都町田市

「西の空」
東京都日野市

「雲優勢の空。彩雲が見られました」
虹色現象も見られているようですね!午前中、雲の多かった関東南部も段々晴れてきています。
ただ、「レンズ雲」は強風のサイン。この後は段々風が強まってくるので、車の運転は横風、外干しは洗濯物が風に飛ばされないようご注意ください。
虹色現象も見られているようですね!午前中、雲の多かった関東南部も段々晴れてきています。
ただ、「レンズ雲」は強風のサイン。この後は段々風が強まってくるので、車の運転は横風、外干しは洗濯物が風に飛ばされないようご注意ください。